(※この記事は2019年7月8日に更新しました。)
どもじゅんまむ(@jun_piece)です。
天六【時屋レスポワール】のこだわり抜いてる「つけ麺」を紹介します!
以前から気になってた「つけ麺」屋さんに行ってきました!
お店の名前は…
2018年5月にできたお店で食べログ点数3.58と高得点! ※2019年7月8日現在
じゅんまむ「つけ麺専門店」に入るのは初めて!ワクワクで行ってきました!
つけ麺専門店の「つけ麺」とは!?
【時屋レスポワール】を紹介します!
【時屋レスポワール】詳細!
お店は天神橋筋六丁目にあります♪
4駅10分以内と好立地!天神橋筋沿いにあります!
【時屋レスポワール】詳細 ※食べログ調べ | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区浪花町8-14 |
電話番号 | 06-6485-8728 |
営業時間 | 11:30〜15:00(L.O.14:50) 18:00〜23:00(L.O22:50)
土、日、祝11:30〜23:00(L.O.22:50) ※日曜日は22:00(L.O.21:50) 月曜日が祝日の場合、日曜日は23:00(L.O.22:50) |
定休日 | なし 年中(ほぼ)無休 |
席数 | 15席 |
じゅんまむお店に到着したのが金曜の19:00。

さっそく店内へ!
お店はテーブルが4名×1卓、2名×2卓、カウンターが7席!

カウンター席はこちら!

お店は券売機システム!

タッチパネル式のいいやつ☆
この日はじゅんまむ以外のお客さんはカウンターに1名でした!
【時屋レスポワール】メニュー!
メニューブックがあったので全ページ載せておきます!
『豚つけ』のページ!

『鶏つけ』のページ!

『鶏辛つけ』のページ!

『パイタン辛つけ』のページ!

その他メニュー!

メニュー一覧にまとめておきます♪
【時屋レスポワール】メニュー | |
---|---|
濃厚豚骨魚介つけ麺メニュー | |
豚つけ 麺量300g | 860円 |
豚つけ 麺大盛450g | 930円 |
豚つけ レアチャーシュー | 980円 麺大盛り+70円 |
豚つけ クラシック | 1,190円 麺量300g or 400g |
上湯鶏醤油つけ麺メニュー | |
鶏つけ 麺量300g | 850円 |
鶏つけ 麺大盛450g | 920円 |
鶏つけ チーズソース | 980円 麺大盛り+70円 |
鶏つけ クラシック | 1,180円 麺量300g or 400g |
上湯鶏辛醤油つけ麺メニュー | |
鶏辛つけ 麺量300g | 850円 |
鶏辛つけ 麺大盛450g | 920円 |
鶏辛つけ チーズソース | 980円 麺大盛り+70円 |
鶏辛つけ クラシック | 1,180円 麺量300g or 400g |
濃厚辛白湯生姜つけ麺メニュー | |
パイタン辛つけ 麺量300g | 870円 |
パイタン辛つけ 麺大盛450g | 940円 |
パイタン辛つけ レアチャーシュー | 990円 麺大盛り+70円 |
パイタン辛つけ クラシック | 1,200円 麺量300g or 400g |
トッピングメニュー | |
炙りチャーシュー | 200円 |
レアチャーシュー 2枚 | 150円 |
味付玉子 | 100円 |
レアチャーシュー丼 | 300円 |
海苔 4枚 | 50円 |
貝割れ | 30円 |
その他メニュー | |
くずれ味玉 | 60円 |
刻みネギ倍増 | 50円 |
味付メンマ増量 | 50円 |
ダシご飯 追加 | 100円 |
つけ汁 追加 | 650円 |
麺 追加「替え玉」 | 100円 ※100g100円より 以降50gずつ増量可 |
クラシック…炙りチャーシュー、レアチャーシュー、半味玉
レアチャーシュー…レアチャーシュー、海苔、貝割れ
チーズソース…麺にソースを絡めるスタイル
[voice icon=”https://jun-piece.com/wp-content/uploads/2019/05/junmamu.png” name=“じゅんまむ” type=”r”]
「つけ麺」は、「濃厚豚骨魚介」「上湯鶏醤油」「上湯鶏辛醤油」「濃厚辛白湯生姜」の4種類!
全ての「つけ麺」に「小さなだしごはん」が付いている!
[/voice]
デフォルトのつけ麺にトッピングを追加して、自分だけのつけ麺を作るのも楽しそう!
ビールが豊富!世界のビール!

ALL 1本 400円!ビールリストはこちら!
- バドワイザー(アメリカ)
- ハイネケン(オランダ)
- レーベンブロイ(ドイツ)
- カールスバーグ(デンマーク)
- コロナ(メキシコ)
- ステラ・アルトワ(ベルギー)
- ハイトビール(韓国)
- ニンジャビール(ベルギー)
- スーパードライ(日本)
飾りなのかな?カウンター上にビール以外のお酒発見!

『豚つけ』『鶏(辛)つけ』の詳細発見!

かなりこだわって作ってる!
「つけ麺」の種類は「豚」「鶏」の2種類で決定!
今回注文した「つけ麺」は…
- 豚つけ クラシック 麺量300g 1,190円
- 鶏つけ クラシック 麺量300g 1,180円
炙りチャーシューとレアチャーシュー2種類トッピングしたら+350円で合計1,200円(1,210円)
クラシックは炙りチャーシュー、レアチャーシュー、半味玉ついて1,180円(1,190円)
さらに麺量300g or 450g選べる!
クラシックめっちゃお得!
【時屋】は大阪に3店舗あるらしいです!

【時屋】 淀川区西中島
【フェニックスの涙】 東淀川区菅原
【時屋レスポワール】 北区浪花町
【時屋レスポワール】食す!
お水はセルフ!

待つこと10分で着丼!
『豚つけ クラシック 麺量300g』食す!

パスタの皿みたいなやつできた!
麺が見えないぐらい大きい「炙りチャーシュー」!

味がついてるので熱い内にどうぞ!とのこと!
キレイなピンク色の「レアチャーシュー」!

横についてる「西洋ワサビ」と一緒にどうぞ!とのこと!
「半味玉」はいい感じの半熟感!

ビジュアルが素晴らしい!
つけ汁はこんな感じ!

濃厚そうな色!
つけ汁の中にもチャーシューが!

一口サイズだけど分厚い!
麺リフト!

キレイな中太のストレート麺!
麺はコシもあって美味しい!
つけ汁はドロっとしていて豚の旨味がすごい!
豚の旨味、野菜の甘み、少し魚介の風味があってバランスがいいつけ汁!
炙りチャーシューは柔らかく香ばしく絶品!食べ応えも抜群!
レアチャーシューも美味しい!炙りチャーシューとは違った肉の旨味がすごい楽しめる!
西洋ワサビとの相性も抜群!
食べ終わったら〆の「小さなだしご飯」!店員さんにお願いするとすぐ持ってきてもらえます!

アイスディッシャーですくった感じのご飯に梅肉が乗ってる!
店員さん曰く、残ったつけ汁を好みの量入れてお召し上がりくださいとのこと!
まずはそのままで!
めちゃくちゃあっさりの和風出汁!
つけ汁とりあえずレンゲ2杯入れて見て食す!

ライスダイブじゃなくてつけ汁ダイブ!
豚の濃厚つけ汁と和風出汁…美味しい!
けっこう入れた方が美味しかったので、残ったつけ汁全部入れちゃいました(笑)
『鶏つけ クラシック 麺量300g』食す!

盛り付け方、見た目は『豚つけ クラシック 麺量300g』と同じ!
つけ汁はこちら!

サラサラスープ♪中にチャーシューも入ってました!

麺リフト!

こちらはちぢれ麺!
ちぢれ麺もコシがあって美味しい!
つけ汁は鶏出汁が効いてて少し酸味があって食べやすい優しいスープ!
サラサラしているのでちぢれ麺が絡んで美味しい!
『鶏つけ』はズルズルいける!
『鶏つけ』の「小さなだしご飯」はこちら!

出汁が『豚つけ』と違う!
『鶏つけ』はチーズ風味の出汁!
余ったつけ汁をダイブ!

鶏とチーズすごく合うね!鶏やけどクラムチャウダーみたいなった(笑)
『鶏つけ』のも「小さなだしご飯」も出汁多いほうが美味しかったのでいっぱい入れました♪
【時屋レスポワール】感想!
つけ麺専門店に初めて行ったけど「つけ麺」って美味しいね!って改めて思えたつけ麺屋さん!
それもそのはず!「つけ麺」に対してのこだわりが凄い!
麺は「つけ麺」の種類によって変えてたり、スープのこだわりも凄い!
こんなこだわりもありました!「あつもり」はしない!

「アロマ」「フレーバー」など難しく聞こえるな(汗)
簡単にいうと、つけ麺のスープはラーメンのスープと違うし、口の中で最も美味しく感じれる温度が違うので麺を熱くしないらしい!
だから「どぶ漬け禁止」「冷める前に食べる」!
[voice icon=”https://jun-piece.com/wp-content/uploads/2019/05/junmamu.png” name=“じゅんまむ” type=”r”]スープは食べ終わるまで熱さはある程度キープできてたよん♪[/voice]
こだわりだらけだから料理提供に10分ぐらい時間かかるんよね…もうちょっと早かったら嬉しいな(笑)
あと盛り付け方も店内も、カフェやバーみたいにオシャレ☆
カウンターもあるから女性一人でも入りやすい!デートでも使えそうなつけ麺屋さん!
次回は辛い「つけ麺」チャンレンジします!
ラーメン屋さんではなくつけ麺専門店!
つけ麺専門店ならではのこだわりがいっぱいのつけ麺!
「つけ麺」の味の種類は4種類!トッピングで自分好みのつけ麺にできる!
世界各国のビールが400円で飲める!
「つけ麺」は10分ぐらいかかる!
チャーシューが好きな方はクラシックシリーズがオススメ!
『豚つけ』『鶏つけ』全く違った美味しさ!二種類味比べがオススメ!
「つけ麺」を注文したら食後に「小さなだしごはん」付き!
〆の「小さなだしごはん」に残ったつけ汁が必要!つけ汁は絶対に残したほうがいい!
麺を熱くする「あつもり」はしない!
ごちそうさまでした!
一度でいいから全トッピングラーメン食べてみたいかんね!
メロリン。。。