食のSNSモールe-美味で出店している「青唐辛子入りウインナー」と「山椒をきかせたきくらげ佃煮」を使ってパスタ作りました!
凄く美味しい食材二つで作るパスタ
凄く美味しい食材で作るパスタは凄く美味しいのか!?
もちろん凄く美味しく作れます!
お取り寄せグルメのレビューと、そのお取り寄せグルメで簡単に美味しく作れるパスタのレシピを紹介します!
お取り寄せグルメレビュー
今回お取り寄せしたグルメは2種類
とん太ファミリーさん(栃木県)の「青唐辛子入りウインナー」
https://e-bimi.com/products/5526
株式会社ツボイさん(高知県)の「山椒をきかせたきくらげ佃煮」
https://e-bimi.com/products/5440
この2種類の食材を使ってパスタを作っていきます
青唐辛子入りウインナー

1袋7本入りで内容量は140g

食品添加物、化学調味料を使用していないウインナー
栃木県産の豚肉と、無農薬自家栽培の青唐辛子を使用
70℃まで加熱した後に冷ましたウインナーなので、ドリップが流れずに味が濃くジューシーなウインナー

ツヤツヤ!見た目だけで美味しそうなのが分かる!
パスタを作る前に素焼きで試食!

半分にカット、お肉がギッシリ詰まってます

肉厚のウインナーは味が濃く、凄くジューシー
辛さはジワジワピリッとしていく感じ
後に残る嫌な辛さは無く、凄く食べやすい美味しいウインナー
味が濃厚なのでビールのおつまみにも最高!
付属されていたリーフレットに、とん太ファミリーさんのこだわりが載っていました

ウインナーだけではなく、ハム、ベーコン、ソーセージなどの取り扱いがあるみたいです
山椒をきかせたきくらげ佃煮

高知県産仁淀川きくらげを使用
内容量は100g

付属されていたリーフレットに、きくらげのこだわりが載っていました

日本料理 斗南 総料理長監修!
こだわりが凄いきくらげ!
さっそく開けて味見!

山椒の香りと、上品な痺れを感じられる
その上品な山椒の痺れが、逆に佃煮の甘味を際立せる
きくらげのコリコリ感もしっかりあって凄く美味しい!
ご飯が欲しくなる一品!
凄く美味しい2種類の食材を使ってパスタを作っていきます!
今回のパスタは、ペペロンチーノ!
題して…
「きくらげ佃煮を乗せた青唐辛子入りウインナーのペペロンチーノ」
ネーミングそのまま!
2種類とも素晴らしい食材だったのでネーミングはそのままいただきました!
それではレッツクッキング!
きくらげ佃煮を乗せた青唐辛子入りウインナーのペペロンチーノ 材料
- フェデリーニ 1.4mm 160g ※ディ・チェコNo10使用、表記茹で時間6分
- 塩 塩分濃度1%

- 昆布20g
- 水1,000g

- 青唐辛子入りウインナー 4本(約80g)
- 山椒を効かせたきくらげ佃煮 50g
- ニンニク 2片
- ペペロンチーノ(唐辛子) 2本
- イタリアンパセリ 適量
- 昆布水 80g※追加用は分量外
- EXVオリーブオイル 20g ※仕上げ用分量外
- 塩 適量

きくらげ佃煮を乗せた青唐辛子入りウインナーのペペロンチーノ レシピ
1.下準備
昆布水を作る
※昆布水はこちらのページにレシピを載せています【カルボナーラ!パンチェッタ、生クリーム、全卵、卵黄で作るレシピ!】
青唐辛子入りウインナーは2本をそのまま具材として使い、残り2本を味出し用として使う
味出し用のウインナーを縦半分にカットし、2cm幅ぐらいにカットする

もっと細かくしたいところだけど、青唐辛子が外れてしまうので2cm幅にしてみました

ニンニクは半分にカットし、芽を取り、潰しておく

2.パスタを茹でる
パスタを塩分濃度1%で茹でる。
ディ・チェコ フェデリーニ No.10 の表記茹で時間は6分なので
-1分の5分茹でていく

パスタ投入ミスりました 汗
混ぜて全体を浸けたら大丈夫なので気にしない 笑

3.パスタソースを作る(ニンニク香り出し、青唐辛子ウインナー、イタリアンパセリ、昆布水で味出し)
フライパンにオリーブオイルを引き、弱火でニンニクとペペロンチーノ(唐辛子)に火を入れていく

弱火でゆっくりニンニクに火を入れていく

具材を入れる前にペペロンチーノ(唐辛子)を取り出す

辛いパスタが好きな方はペペロンチーノを取り出さなくてOK!
じゅんまむは辛いのが苦手なのでオイルに香りを移したら取り出してます!
青唐辛子入りウインナーを全部入れる

青唐辛子入りウインナーにある程度火が入ったらイタリアンパセリを入れる

イタリアンパセリに火が入った状態

イタリアンパセリはすぐ火が入って焦げるので手早く次の工程に入る!
昆布水を入れる

中火にし一度昆布水を沸かす

4.パスタソースを作る2(ニンニク味出し、青唐辛子入りウインナー取り出し)
3のフライパンの中でニンニクを潰しながらソースに味を移していく

ニンニクを潰すのはサーバーフォークが便利!
ニンニクが潰れたらフライパンからニンニクを取り出す

パスタが茹で上がる直前に青唐辛子入りウインナー(具材)を取り出しておく

5.仕上げ(パスタ投入から仕上げ)
パスタが茹で上がったら中火にのまま4のフライパンに投入

軽く混ぜてソースと絡める

火を止め、EXVオリーブオイルを回しかけ軽く混ぜ皿に盛る

お皿に盛り、きくらげ佃煮を乗せ、青唐辛子入りウインナー(具材)、イタリアンパセリを飾って完成

きくらげ佃煮を乗せた青唐辛子入りウインナーのペペロンチーノ まとめ

青唐辛子入りウインナーを贅沢に具材用とソース用計2本使いました
青唐辛子入りウインナーの肉感が凄く美味しかったので1本はカットせず仕上げました
このウインナーは是非そのまま食べていただきたい!
青唐辛子入りウインナーはもちろんカットしてもOK!
でも肉感を味わってほしいから大きめにカットするのがオススメ!

「山椒をきかせたきくらげ佃煮」は何も手を加えずそのまま食べた方が美味しいと感じたので、最後にドカッと盛りました
これが見事に正解で、青唐辛子入りウインナーのピリ辛と、山椒の痺れと、きくらげ佃煮の甘さが絶妙のハーモニーを楽しめるペペロンチーノになりました

じゅんまむは上にドカッと盛ったけど、散らしてもOK!
盛り方は自由!
こだわり抜いた二つの食材
とん太ファミリーさんの「青唐辛子入りウインナー」
株式会社ツボイさんの「山椒をきかせたきくらげ佃煮」
どちらも凄い美味しい食材
この美味しい食材と一番相性が良いパスタは何だろう?と考えた時に、ペペロンチーノが真っ先に思いつきました。
ペペロンチーノの香り高い辛味の美味しさを、この2種類の食材で更に美味しく仕上げれました
青唐辛子入りウインナーの上品なピリ辛と、山椒の痺れと、きくらげ佃煮の甘さが絶妙のハーモニーを楽しめるペペロンチーノ、是非作っていただきたいです

食のSNSモールe-美味で販売していますので興味のある方は是非お取り寄せして下さい♪
https://e-bimi.com/products/5526
https://e-bimi.com/products/5440
それでは、きくらげ佃煮を乗せた青唐辛子入りウインナーのペペロンチーノのじゅんまむポイント
じゅんまむポイント
- 辛いのが苦手な方は、ペペロンチーノ(唐辛子)を早めに鍋から取り出す
- 青唐辛子入りウインナーはソース用と具材用で2種類使い分ける!
- 青唐辛子入りウインナーは是非肉感を楽しんで欲しいので具材用はカットせずに使ってほしい!
- 山椒をきかせたきくらげ佃煮は最後にドカッと盛るのがオススメ!
作っていただければ幸いです
こだわり抜いた食材で作る創作パスタが一番燃えるかんね!メロリン