食のSNSモール【e-美味】で出店されている『たらコルネ』というお取り寄せグルメでパスタ作りました!
『たらコルネ』を使ったら凄い美味しいパスタができました!
さすが『たらコルネ』!
『たらコルネ』とは何だ!?
『たらコルネ』の魅力と『たらコルネ』を使った絶品パスタレシピを紹介します!
お取り寄せグルメ『たらコルネ』レビュー
『たらコルネ』とは
福岡県の株式会社ヤマトバイオレッツさんが販売しています
たらこの中に独自の技術で具材を入れました。たらこの特性上、1本物の腹の形状では、味が中まで浸透しにくいため、バラコでの対応となっておりましたが、たらこの形状を活かしたまま様々な味を内側から浸透させることに成功しました。今までにない全く新しいたらこの食べ方提案です。
食のSNSモール e-美味ページより引用
たらこの中に具材が入ってる新感覚のたらこ
今回使用する『たらコルネ』は『たらコルネ ポテト』…
ポテトが入ってる新感覚のたらこ!
さっそくレビューしていきます!

箱を開けてみると

『たらコルネ』は3腹入っています
裏には『たらコルネ』の詳細が載っています

内容量は80g
蓋を開けると、きれいな色のたらこ

たらこはふっくらしています
カットしてみると

中にポテトが入ってました!
気になってヤマトバイオレッツさんの公式HPで『たらコルネ』調べてみました!
たらコルネは、生のたらこに具材を入れる技術で業界初!
全く新しいたらこの食べ方ができる!
生のたらこにポテトが入ってる…すごい技術
それでは、最先端のたらこ『たらコルネ』を使ってパスタ作っていきます!
ソースは色々迷いましたが、バターソースで作っていきます
『たらコルネ』deたらこのバターパスタ
レッツクッキング!
『たらコルネ』deたらこのバターパスタ 材料
- スパゲッティーニ1.6mm 160g ※ディ・チェコNo11使用、茹で時間9分
- 塩 塩分濃度1%

- 昆布 20g
- 水 1,000g

- たらコルネ ポテト 1パック(80g)
- 発酵バター 30g
- ニンニク 2片
- イタリアンパセリ 適量 ※仕上げ用分量外
- 昆布水 80g
- 塩 適量 ※塩味が足りない時用
- EXVオリーブオイル 40g ※仕上げ用分量外

『たらコルネ』deたらこのバターパスタ レシピ
1.下準備(パスタ具材)
昆布水を作る
※昆布水はこちらのページにレシピを載せています【カルボナーラ!パンチェッタ、生クリーム、全卵、卵黄で作るレシピ!】
たらコルネを1本4等分にカットする

今回は贅沢に2人分で1パック使用!
1パックで3人分のレシピでもOK!
ニンニクは半分にカットし、芽を取り、潰しておく

2.パスタを茹でる
パスタを塩分濃度1%で茹でる。
ディ・チェコ スパゲッティーニ No.11 の表記茹で時間は9分
-1分の8分茹でていく

軽く混ぜてパスタ全体をお湯に漬ける

パスタが切れるのであまり強く混ぜない!混ぜすぎない!
3.パスタソースを作る(ニンニク香り出し、イタリアンパセリ、昆布水で味出し)
フライパンにオリーブオイルを引き、弱火でニンニクに火を入れていく

弱火でゆっくりニンニクに色を付けていく

ニンニクに火が入ったらイタリアンパセリを入れる

イタリアンパセリが焦げる前に昆布水を入れる
弱火でもすぐ焦げるので注意が必要!

中火にし昆布水を一度沸かす

4.パスタソースを作る(ニンニク味出し、発酵バターで乳化、たらコルネ入れてパスタソース完成)
3のフライパンの中でニンニクを潰しながらソースに味を移していく

ニンニクは簡単に潰れるまで火を入れる!
フォークが潰しやすい!
ニンニクが潰れたらフライパンからニンニクを外す

ニンニクを外していたら、食後にニンニクのにおいが気になりにくい!
でもニンニクをパスタと一緒に食べるのが好きなら入れておくのもOK!
発酵バターを入れる

弱火にしフライパンをゆすりながら発酵バターを溶かす

パスタが茹で上がる直前に「たらコルネ」を入れてパスタソース完成

5.仕上げ(パスタ投入から仕上げ)
パスタが茹で上がったら中火にし4のフライパンに投入

軽く混ぜながらソースと絡める

火を止め、EXVオリーブオイルを回しかけ軽く混ぜ皿に盛る

イタリアンパセリを飾って完成

『たらコルネ』deたらこのバターパスタまとめ

ソースはバターパスタ
クリームパスタやオイルパスタと悩んだのですが、たらこにもポテトにもバターが合うのでバターソースを採用しました
発酵バターを使ったので、爽やかなバターの味とコクがたらこを一層美味しく引き出してくれます
発酵バターが手に入らなかったら無塩バターでもOK!
無塩バターで作るときは、重くなるので量を減らす!
2人分20gで作って下さい!
『たらコルネ』と発酵バターの美味しさを際立たせるために、味出し具材はシンプルにニンニクとイタリアンパセリ
『たらコルネ』は火を入れ過ぎず、中のポテトと一緒に食感を楽しめるように仕上げました

『たらコルネ』はソースに溶かせて使うのではなく、具材として使う!
たらこの味がしっかりしてて最後にポテトの甘味がくる
最後に甘味がくるのでたらこの美味しさが引き立てられてる
バターソースとの相性も最高
『たらコルネ ポテト』を使ったおかげで、凄く美味しいパスタが作れました!

今回は『たらコルネ』でパスタを作りました
もちろん『たらコルネ』はそのまま食べても美味しいです
『たらコルネ』はそのままご飯のお供や、お酒のおつまみに最高です!
食のSNSモールe-美味で販売していますので興味のある方は是非お取り寄せして下さい♪
https://e-bimi.com/products/5549
それではお取り寄せグルメ『たらコルネ』のじゅんまむポイント
じゅんまむポイント
- 『たらコルネ』は1パックにつきパスタ分量3名まで取れる!
- 『たらコルネ』をパスタで調理する場合はバターソースがオススメ!
- 『たらコルネ』は具材として使用!パスタソースとして使わない!
- 『たらコルネ』にあまり火を通したくないので、パスタが茹で上がる直前に入れて、素早く仕上げる!
是非作っていただければ幸いです
たらこは贅沢に使って食べたい…痛風が怖い…メロリン。。。