(※この記事は2019年3月24日に更新しました。)
どもじゅんまむ(@jun_piece)です。
今回は大阪福島の【三代目 脇彦商店 本店】会員制焼肉の食レポブログです!
みなさん焼肉のときに注文するドリンクは何ですか??
焼肉はビールっしょ!
と普段酒を飲まないじゅんまむでもそう答えてしまうぐらい、焼肉とビールは相性抜群。
しかし…焼肉にはビール!に一石を投じたお店が…
「完全禁酒!禁煙!アルコール類一切置いていません!」
完全禁酒!禁煙!の焼肉屋の名は…
2018年12月にABC放送の「今ちゃんの実は…」で紹介していた焼肉屋。完全会員制で予約が2ヶ月埋まっているとのこと。
放送翌日にさっそく電話をしたら…
「最短で土日に空いてる日は、3ヶ月先、3月の中旬以降の日曜です」
「今ちゃんの実は…」すげぇな。。。でもどうしても食べたかったので3ヶ月先の予約をとることに!
3ヶ月か…忘れずにiPhoneに予定を入れて、年越して3ヶ月間待ちに待つことに!
「今ちゃんの実は…」を見ていたら大将が「焼肉と一番相性がいいのは米!」と豪語していたのが印象的!
確かにそうかもしれないが、焼肉にビールも楽しみの一つのはず!
その楽しみを凌駕する「米」とはいったいどんな「米」なのだ!?
酒類を置かない焼肉屋の焼肉はどれくらい美味しいのか!?
謎と期待だらけのお店【三代目 脇彦商店 本店】の食レポします!
【三代目 脇彦商店 本店】詳細!
場所は大阪福島!
全線福島駅、徒歩5分圏内と好立地!
【三代目 脇彦商店 本店】詳細 ※食べログ調べ | |
---|---|
住所 | 大阪市福島区福島2-10-22 ダイワシティー福島 1F |
電話番号 | 050-5596-2846 |
営業時間 | 17:00〜23:00(L.O.22:00) |
定休日 | なし |
席数 | 60席 |
お店外観はこちら!

お店インターホン!

まだ会員ではないのでインターホンを鳴らす!
着物の女性の店員さんが出迎えてくれます。
店内は掘りごたつ席とテーブル席、奥に個室がありました!

机の上に大将からのお手紙が置かれています。

こういうのなんか嬉しいね♪
じゅんまむ18時にお店到着で何卓かは空いてましたが、本日は予約で満席!
会員制の焼肉屋さんなので未会員のお客さんはインターホンで入店!
テーブル席と掘りごたつ席と個室あり!
個室料金はチャージで一人別途2,000円!
席は2時間制!
焼き台は七輪!
【三代目 脇彦商店 本店】こだわり!
【三代目 脇彦商店 本店】のこだわり!

焼肉の本当の食べ方…特製ダレで、最高のお肉と、最高のお米が奏でる、最高峰の味わいを楽しむ。
なるほど、肉と米とタレにこだわってるのね。
こだわりの米の詳細はこちら!

その年でとれたおいしいお米だけを厳選して全国各地から取り寄せ!こだわった国産米のみを使用!
こだわりタレの詳細はこちら!

タレは黒ダレと白ダレの2種類!
- 黒ダレ…三重県特製の味噌ダレを勝彦流に仕上げた秘伝の黒ダレ!
- 白ダレ…白味噌をベースとして自家製のリンゴのコンフィチュールとリキュールをとろみがつくまでしっかりと煮詰めたフルーティーで酸味が効いたあっさり味噌ダレ。
両方とも味噌ダレ。【三代目 脇彦商店 本店】に普通の焼肉のタレは存在しません!
肉と米とタレにこだわり抜いている焼肉屋さん!
【三代目 脇彦商店 本店】メニュー!
メニューは2コースのみ!

電話予約時にコースを聞かれたので『饗~OMOTENASHI~』を予約済み!3ヶ月先の予約でテンション上がっていたのでコース内容分かってなく予約(笑)
そしてメニューにコース内容が詳しく載ってないから、結局『饗~OMOTENASHI~』の内容分からずにコース料理スタート!(笑)
メニューブックを見ていると、コースで足りなかったお客さん用の追い肉メニュー発見!

【三代目 脇彦商店 本店】追い肉、その他メニュー ※2019年3月17日現在 | |
---|---|
追い肉メニュー | |
松坂牛特撰赤身肉 | 2,400円 |
松坂牛特撰霜降り肉 | 2,400円 |
ランプ | 1,650円 |
イチボ | 1,650円 |
ハネシタ | 1,600円 |
特撰ロース | 1,600円 |
上ロース | 1,250円 |
特撰三角バラ | 1,350円 |
上カルビ | 1,150円 |
特撰トロタン | 1,250円 |
特撰ハラミ | 1,280円 |
脇彦流小腸 | 780円 |
その他メニュー | |
厳選こだわりたまごのたまごかけご飯セット | 480円 |
追いキムチ | 420円 |
松坂牛1種類2,400円もするってことは『饗~OMOTENASHI~コース』の方がお得!
メニューどこを探してもアルコール類が本当にない!ソフトドリンクもない!
唯一あったのは炭酸水!

金原特製炭酸水(390円)!…お茶が飲めないお客さんようかな?
メニューは2種類のコース(6,000円 or 8,000円)よりチョイス!
電話予約時にコース選択!
コース内容はどこにも載ってないので店員さんに聞いたほうがいい!
もしお肉が足りなくても『追い肉』メニューはある!
メニューにはアルコール、ソフトドリンクもない!炭酸水のみ!
【三代目 脇彦商店 本店】食す!
まずは本日のお茶が運ばれてきました!

この日のお茶は『黒ウーロン茶』or『どくだみ茶』で『黒ウーロン茶』をチョイス。
ちなみに両方とも冷たいお茶で、ポットに入って出てきて、おかわり時はポットに入れてもらえます♪
次にお通しかな?『キャベツ』登場!

キャベツに乗ってる黒いタレは「黒味噌」
黒味噌は甘くてキャベツはシャキシャキして美味い♪
続いて『キムチ』!

『キムチ』の横に添えられてるのが「パクチー」お好みでとのこと!
キムチにパクチー初めての組み合わせだが…キムチとパクチーってこんなに合うんや!
新発見!美味しい!
次に本日の『ごはん』がおひつで登場!

おひつオープン!

本日の『ごはん』は『福井県坂井産コシヒカリ』『兵庫県丹波産コシヒカリ』のブレンド米!
せっかくなので『ごはん』だけを食す!
甘い!米が粒起ってて美味い!
大げさではなく今まで食べたお米で一番美味しいかも!?こんなにお米で感動したの初めて!
お肉を待ってる間にタレをセッティング♪

左から、「黒ダレ」「白ダレ」「塩」!
そしてすぐに肉登場!
電話予約時にコースを注文しているので、初めのお肉到着までの提供スピードは速い!
【三代目 脇彦商店 本店】肉1箱目食す!

木箱に入ってる!凄い高級感!
さっそくオープン!素敵な演出があったので動画でどうぞ!
ドライアイスの演出!そして、お肉一つずつ丁寧に説明してくれました♪
※量コースともお肉は2箱あります!

一箱目は和牛のみ!
1箱目『和牛コウネ』食す!
まずは『和牛コウネ』から!脂がのってて綺麗なお肉!(※『コウネ』は腕の部分、希少部位!)

『和牛コウネ』は焦げやすいらしく一枚目は、お手本で店員さんが焼いてくれました♪
『和牛コウネ』はレアで「白ダレ」か「塩」でいただきます!
見た目通り脂がのってて美味い!口の中で溶ける!
「白ダレ」甘くて超美味しい!
1箱目『特撰トロタン』食す!
次に『特撰トロタン』

店員さんは『和牛コウネ』の1枚目だけ焼いてくれるので、『特撰トロタン』から自分で焼きます!

『特製トロタン』は「自家製ネギ塩ダレ」でいただきます!

【三代目 脇彦商店 本店】の「自家製ネギ塩ダレ」は昆布が入ってる!『ごはん』にかけて食べたい(笑)
「自家製ネギ塩ダレ」をお肉にのせていただきます!

タンはしっかり!ネギ塩ダレが美味い!昆布がいいね!
1箱目『脇彦流小腸』食す!
次にホルモン!『脇彦流小腸』

西京味噌と生の酒粕につけてる『脇彦流小腸』じっくり火を通して「黒ダレ」かそのままでいただきます!
口に入れた瞬間!あまーい!凄く甘くて美味しい!ちょっと感動するホルモン!
「黒ダレ」でも美味しいが、何もつけないのが一番美味しい!
じゅんまむ『脇彦流小腸』がホルモンランキング1位になりました!
1箱目『特撰ハラミ』食す!
一箱目最後のお肉は『特撰ハラミ』

イタリア産パルミジャーノチーズに4日間付け込んで熟成させてる『特撰はらみ』は「塩」で食す!
肉自体の旨味がガンッてきてほのかにチーズの風味が、これまた変わってて美味しいハラミ!
ここで大将からのプレゼントとして『黒毛和牛のユッケ仕立て』!

少し炙った和牛とゼリー状のタレと卵黄が絡まって…見た目美味しそうすぎるやろ!

和牛が分厚目なので食べ応え抜群!タレも甘くて美味しい!
一箱目を食べ終えた頃には店内満席…店員さんがバタバタしていたので、お肉2箱目時間かかるかも…
待ってる間にお腹いっぱいになりそう。。。15分ぐらいでお肉2箱目到着…少しお腹いっぱいに(笑)
【三代目 脇彦商店 本店】肉2箱目食す!

2箱目はドライアイス演出なし!でもまた店員さんが一つずつ丁寧に説明してくれました!
まずは『松坂牛ランプ』から!(※『ランプ』は腰からお尻らへんの赤身部分)

分厚い!ステーキみたい!
この日の『松坂牛ランプ』は七輪で両面焼いてから厨房で仕上げてくるとのことで、店員さんに両面を焼いてもらいます!

2箱目『松坂牛イチボ』食す!
『松坂牛ランプ』を焼いてる間に『松坂牛イチボ』を焼いていきます!(※『イチボ』はお尻の下の部分)

『松坂牛イチボ』この日はすき焼き風らしく、割り下に浸かっていました!食べ方は、サッと火を通して『ごはん』を巻いて一緒に食す!
説明聞いてるだけで美味しそう…お腹いっぱいになりつつあるけど…『ごはん』おかわり!(笑)
この『松坂牛イチボ』も1枚ずつだけ店員さんが見本で焼いてくれました!

『松坂牛ランプ』も片面焼けていい感じ♪
『松坂牛イチボ』にサッと火を通したら、『ごはん』の上に置いて…

『ごはん』を巻く!

『肉巻きごはん』!口の中入れたら肉が溶けていく!
割り下でしっかり甘みが付いててご飯と相性抜群!美味しすぎる!
お腹いっぱいやけど『ごはん』おかわりして良かった!
『松坂牛ランプ』が両面焼けたので一度厨房に帰還!
次はすこし一休みで『野菜』を焼いていきます。

『野菜』だけは説明が無かった(汗)
レンコン、ジャガイモ、茄子、エリンギ…あと一つは分からないまま食べてました(汗)
ここで大将からまたまたプレゼント!『和牛の煮こごり』!

一口サイズでよかった(笑)味は濃いめだがお肉の味がしっかりして『ごはん』と合う一品!
2箱目『和牛ササミ』食す!
2箱目最後のお肉『和牛ササミ』!(※『ササミ』はお腹らへんトモバラの部分)

牛にもササミってあるんや、初めて食べる。白ダレでいただきました!
柔らかくて牛の味もしっかり、それでいて適度な脂がのっていて凄くバランスがいいお肉!美味しい!
2箱目『松坂牛ランプ』食す!
『和牛ササミ』を食べ終える頃に、『松坂牛ランプ』が完成して登場!

『松坂牛ランプのたたき』ほぼローストビーフ!
白いソースは「大根のタルタルソース」、緑のは「西洋わさび」まずはそのままで食す!
肉本来の美味しさをダイレクトに味わえる一品!ザ・肉って感じ!
「大根のタルタルソース」がすごく美味しい!「西洋わさび」は辛いので少量がオススメ!
お腹がやばいくらいいっぱいだけど何とか完食!
これで終わりかなと思いきや…なんと『〆のお茶漬け』があるとのこと。。。
『ごはん』おかわりせーへんかったらよかった…キムチ食べすぎんかったらよかった…
【三代目 脇彦商店 本店】さん…本日のコース内容をスタートする前に教えてほしかったっす(泣)
〆の茶漬けあるのなら『ごはん』おかわりしなかったっす(泣)
でも食べへんのは考えられへんから『〆の牛トロ出汁茶漬け』食す!

和牛とウニとトビコの出汁茶漬け!めっちゃ美味そう!
出汁を注いで…

いただきます!
ウニ発見!

出汁はあっさりで優しくて美味しい!お腹いっぱい100%やけど美味しくてズルズルっと食べれました!
お腹限界110%!
店員さん「デザートお持ちいたしますね」
まじか…アラフォーはデザートが別腹とは言えないぞ…
でも3ヶ月待って食べへんのは考えられへんから限界突破する覚悟!
本日のデザートは『きな粉のトロトロプリン』

また美味しそうなそそるデザートを…嬉しい悲鳴だ(笑)
食感トロトロできな粉の美味しさと甘みが絶妙にマッチ!これめちゃくちゃ美味しい!
お腹いっぱいやけど余裕で完食できました!
まじでお腹いっぱい120%(笑)
ボリュームが凄い!『ごはん』が美味しいからといっておかわりは要注意!
本日のコース内容は事前に聞いておくことをオススメします!
【三代目 脇彦商店 本店】感想!
和牛と松坂牛、どのお肉を食べてもすごい良いお肉で美味しかった!
でも今回たべたお肉でベスト3を決めろと言われたら…
- 『松坂牛イチボ』(すきやき風)
- 『和牛コウネ』
- 『脇彦流小腸』
※あくまでじゅんまむランキングです(笑)
でも、お肉以上に感動したのは…厳選されたこだわりの米の美味しさかもしれない!あんな美味しい『ごはん』食べたの初めて!
松坂牛や和牛と、厳選されたこだわりの米が凄く合う!めちゃくちゃ美味しかった!
結論は、焼肉にビールを頼まなくても満足できました!
…お酒が好きな方は物足りなさは感じるかもしれないけど、本当に焼肉の味を楽しめるから一度は行ってほしいお店!
最後に結びと饗コースの違いを店員さんに聞くと…
- 結び~MUSUBI~は肉盛合わせ2箱(赤身肉)、キムチ、デザートのコース。
- 饗~OMOTENASHI~は肉盛合わせ2箱(赤身肉、松坂牛)、創作肉料理2品、〆の茶漬け、キムチ、デザートのコース。
そう考えたら饗~OMOTENASHI~コースの方が絶対にお得!あの松坂牛と米の相性を是非味わっていただきたい!
あと4月中旬までは予約埋まってるけど末はまだ席空いてるらしいです!
完全禁酒!禁煙!の焼肉屋!
完全会員制焼肉屋!
会員になるには入会金3,000円必要!
新規で会員にならなくても、会員の紹介で予約可能!
コースは6,000円と8,000円の2種類! ※電話予約時に確認あり!
ボリュームが凄いので先に本日のコース内容を聞いておいたほうがいい!
松坂牛、和牛、両方とも『ごはん』との相性抜群!
ファミリー利用が多かったのでお子さん連れも可能!
ちなみに2019年3月いっぱいは入会金0円で会員になれました♪(※4月からは入会金3,000円必要)
予約がとれない会員制焼肉屋の会員になったので、少し鼻高々&自分のステータスが上がった感も得られました(笑)
ごちそうさまでした!
限界こえてお腹いっぱい120%になったら体重1.5キロ増えたかんね!
メロリン。。。