【RossoBianco】さんと【のぐちファーム】さんのクラウドファンディングを購入したのでレビューします!
クラウドファンディングで購入した商品は、
「有機野菜詰め合わせフルセットとロッソビアンコこだわりの高級ドレッシング4本セット」
※現在は終了しています
イタリアンのプロが作る最高品質の高級ドレッシング4種類と
安曇野の大地で育つ愛情いっぱいの有機野菜をご紹介いたします!
そして誠悦ながらじゅんまむが、高級ドレッシング4種類と有機野菜を使った料理4皿をご紹介いたします!
それではRosso Biancoさんと、のぐちファームさんの
「有機野菜詰め合わせフルセットとロッソビアンコこだわりの高級ドレッシング4本セット」
ご紹介していきます!
【Rosso Bianco】さん【のぐちファーム】さん詳細
商品レビューをする前に、Rosso Biancoさんとのぐちファームさんをご紹介していきます
【Rosso Bianco】さん詳細
Rosso Biancoさんは長野県安曇野にあるイタリアンの名店
凄く美味しいピッツァやパスタを食べれるイタリアン
清水 祐司オーナーシェフはYouTubeでも活躍されています
以前お取り寄せグルメのパスタソースと冷凍ピッツァを紹介させて頂いた、Chef Ropiaさんともコラボしています


清水 祐司オーナーシェフもChef Ropiaさんも、同じ長野県にイタリアンのお店を経営されています!
じゅんまむ実は一度だけRosso Biancoさんにランチを食べに行ったことがあります
前菜、サラダ、ピッツァ、パスタ、ドルチェどれも凄く美味しく、都会の名店やリストランテに負けないお料理が食べれるイタリアンです!
Rosso Biancoさんのピッツァは是非とも食べてほしい逸品です!
【のぐちファーム】さん詳細
のぐちファームさんは、長野県安曇野市で信州安曇野野菜を愛情いっぱいで育てている農産物生産者さんです
のぐちファームさんは、安曇野のとても美味しいお野菜をお作りになられていて、若い世代に農業の素晴らしさを日々届けているみたいです
公式HPにのぐちファームさんの想いが載っていました
公式HPに家族向けのイベントや、農場に来場など色んな体験ができる情報も載っていました
今回クラウドファンディングでお野菜を購入させて頂いたのですが、
「産直アウル」さんのHPでのぐちファームさんのお野菜をネットで購入できます
それでは購入した商品のレビューをしていきます!
【Rosso Bianco】【のぐちファーム】信州安曇野ドレッシング&有機野菜詰め合わせフルセット 開封の儀
ヤマト運輸のクール宅急便で届きました

さっそくオープン!

のぐちファームさんのお野菜がギッシリ入っていました
にんじん

にんじんの葉っぱまで付いているのは嬉しいです
次はサラダミックス

サラダミックスは、赤水菜、ワサビ菜、ルッコラ、赤小松菜、小松菜、大根菜がミックスされています
雪化粧かぼちゃ

白ネギ

ゴーヤ、ナス、パプリカ、ピーマン

万願寺とうがらし、じゃがいも、レモンキュウリ、白ナス

入ってたお野菜は12種類
- にんじん
- サラダミックス
- 雪化粧かぼちゃ
- 白ネギ
- ゴーヤ
- ナス
- ピーマン
- パプリカ
- 万願寺とうがらし
- じゃがいも
- レモンキュウリ
- 白ナス
雪化粧かぼちゃ、レモンキュウリ、白ナスは手に入りにくいお野菜!
農産物生産者さんならではのお野菜を購入できるのが嬉しい!
Rosso Biancoさんのドレッシングが入っている段ボールも同じ段ボールに入っていました

白い段ボールを開けると、綺麗な化粧箱が入っていました
この化粧箱にドレッシングが入っています

ドレッシングとRosso Biancoさんのリーフレットが同梱されています

Rosso Biancoのドレッシングは4種類
- 林檎ドレッシング
- 玉葱ドレッシング
- トマトドレッシング
- 味噌ドレッシング

綺麗でしっかりしている化粧箱なので贈り物にも最適です!
リーフレットには信州安曇野ドレッシングの紹介や、

Rosso Biancoさんの想いが載っていました

【Rosso Bianco】【のぐちファーム】信州安曇野ドレッシング&有機野菜詰め合わせフルセット レビュー
のぐちファームさんのお野菜とRosso Biancoさんのドレッシングをレビューしていきます
お野菜に合う料理をドレッシングの数と同じ4種類作りましたので、併せて紹介していきます
蒸したじゃがいもとフレッシュサラダ〜林檎ドレッシング〜

Rosso Biancoさんの林檎ドレッシングを合わす料理は…サラダ!
『蒸したじゃがいもとフレッシュサラダ〜林檎ドレッシング〜』
ストレート!w
まずはのぐちファームさんのお野菜をそのままいただきたいと思いフレッシュなサラダに仕上げました

使ったのぐちファームさんのお野菜は、
- レモンキュウリ
- 白ナス
- パプリカ
- じゃがいも
- サラダミックス
じゃがいもは蒸して使用
それ以外のお野菜は生でいただきました

お野菜がどれもシャキシャキで味が濃い!
甘味も凄くありどのお野菜も美味しい!
白ナスとレモンキュウリを初めて食べたのですが、すごく瑞々しくて美味しい!
地元のスーパーで絶対に手に入らないお野菜なので凄く勉強になりました!
Rosso Biancoさんの林檎ドレッシングは凄く林檎の風味を味わえるドレッシング!
林檎の甘味とドレッシングの酸味が凄く美味しい!
このドレッシングはサラダ以外にもお肉系の料理とかにも相性が良さそうです
白ナスとレモンキュウリのオニオンマリネ〜玉葱ドレッシング〜

Rosso Biancoさんの玉葱ドレッシングを合わす料理は…マリネ!
『白ナスとレモンキュウリのオニオンマリネ〜玉葱ドレッシング〜』
白ナスとレモンキュウリに凄く衝撃を受けたので、この2種類を主役の料理を考えました!

使ったのぐちファームさんのお野菜は料理名通り、
- レモンキュウリ
- 白ナス
※イタリアンパセリとEXVオリーブオイルはじゅんまむが用意しました
白ナスとレモンキュウリは玉葱ドレッシングで半日マリネしました
仕上げにEXVオリーブオイルとブラックペッパーを削って完成

涼しげな一皿
クセのない玉葱ドレッシングの甘味が、白ナスとレモンキュウリの美味しさを引き立ててくれた一皿
玉葱ドレッシングはどんな料理にも合う、万能なドレッシングと感じました
今回はマリネで合しましたが、カルパッチョなんかと相性抜群だと思います
野菜の旨みいっぱい味噌ドレボロネーゼ~味噌ドレッシング~

Rosso Biancoさんの味噌ドレッシングを合わす料理は…パスタ!
『野菜の旨みいっぱい味噌ドレボロネーゼ~味噌ドレッシング~』
ドレッシングをパスタに合わすときに、どうしても冷製パスタを考えてしまうことが多いと思うのですが、あえてのボロネーゼ!
理由は、味噌ドレッシングを活かすためにどうしてもお肉系のソースを使いたかったこと
そして、のぐちファームさんのにんじんに立派な葉が付いてたことがボロネーゼをする決め手になりました

使ったのぐちファームさんのお野菜は、
- にんじん
- にんじんの葉
- 白ネギ
- ナス
※ミニトマトと牛ミンチはじゅんまむが用意しました
にんじん、白ネギ、にんじんの葉を細かく賽の目切りにしてソフリットに見立てました
ソフリットはセロリの代わりににんじんの葉を使用!
にんじんの風味甘味をいっぱい感じれるソフリットです!
ソフリットの味をダイレクトに楽しみたいため、ホールトマトを使わずにミニトマトでボロネーゼソースを仕上げました
味噌ドレッシングに合わしたいお肉は牛肉が良かったので、合い挽きではなく牛ミンチを使用
ナスは素材の味を強調したいので蒸し焼きに!
最後にサッとソースと合わせてボロネーゼは完成!

後から味噌ドレッシングをかけて『野菜の旨みいっぱい味噌ドレボロネーゼ~味噌ドレッシング~』の完成!

いきなり味噌ドレッシングをかけてもOK!
途中で味変でかけてもOK!
あっさりだけど野菜の旨味を凄い感じれるボロネーゼ!
味噌ドレッシングのハッキリとした味と酸味が、お野菜の旨味たっぷりのボロネーゼと相性抜群!
じゅんまむはパスタに合わせましたが、味噌ドレッシングの味が濃厚で凄く美味しい!
野菜スティックや、豚しゃぶなど素材そのものを楽しむ料理と相性抜群だと感じました!
パプリカソースのトマトドレリゾット~トマトドレッシング~

Rosso Biancoさんのトマトドレッシングを合わす料理は…リゾット!
『パプリカソースのトマトドレリゾット~トマトドレッシング~』
トマトドレッシングと合わす料理は最後まで悩みました
パスタか肉料理か…
だけどリゾットに決定!
リゾットとドレッシング合わす人はあまりいてない…はず 笑
トマトドレッシングを味見したときに、じゅんまむの中でパプリカと合わせたいって直感で感じました
パプリカソースを美味しく食べるにはパスタかリゾット!
ということでリゾットにしました!

使ったのぐちファームさんのお野菜は、
- パプリカ
- ピーマン
- にんじん
- にんじんの葉
- 雪化粧かぼちゃ
- 万願寺とうがらし
※鳥もも肉はじゅんまむが用意、リゾット米はカルナローリ米を使用
パプリカは昆布水で蒸し焼きにしてから撹拌してソース状に
お野菜は全部蒸しあげ
リゾットは鳥もも肉から出た出汁と、お野菜を蒸した時にでた水分を合わせたブロードで炊き上げました
リゾットが炊き上がる直前に、蒸したお野菜、パプリカソースを入れて混ぜる
最後にたっぷりのバターを入れて仕上げ、パルミジャーノ・レッジャーノ、ブラックペッパーを削ってリゾットの完成

お野菜がゴロゴロッと入っています

食べる前にトマトドレッシングをかけて『パプリカソースのトマトドレリゾット』の完成!

パプリカソースなのでパプリカを凄く味わえるのですが、他のお野菜の味が濃厚なので野菜全体の旨味や甘味、ほろ苦さ全部味わえるリゾット
そこにトマトドレッシングでトマトの甘味とドレッシングの酸味が加わって、味が複雑に絡み合う!
やっぱりパプリカソースとトマトドレッシング相性最高でした!
先ほどのボロネーゼと同様、先にドレッシングを入れてもOK!
後から味変でももちろんOK!
トマトドレッシングじゅんまむはリゾットと合わせたけど、冷製パスタとの相性は凄く良いと感じました!
【Rosso Bianco】【のぐちファーム】信州安曇野ドレッシング&有機野菜詰め合わせフルセット まとめ

今回は、Rosso Biancoさんの『信州安曇野ドレッシング』4種と、のぐちファームさんの有機野菜詰め合わせフルセットをクラウドファンディングでお取り寄せしました
感想は…
ドレッシングもお野菜も全て高品質で美味しい!
想像できる感想で申し訳ございません 笑
でもドレッシングを食べると、美味しいのは勿論だけど、こだわりがいっぱい詰まった逸品というのを感じれました
お野菜も味が凄くしっかりしてて、瑞瑞しくシャキシャキ、生産者さんの愛情いっぱいで育てられたお野菜なんだろうなぁと凄く感じれました
こういう方に是非食べて頂きたい!
- お野菜好きな方
- 料理好きな方
- プロが作る最高級のドレッシングを食べたい方
- 普通のスーパーマーケットでは売っていない、貴重で美味しいお野菜を食べたい方
美味しいドレッシング、お野菜を食べたい方にはもってこいの取り寄せグルメです!
それではRosso Biancoさんの『信州安曇野ドレッシング』と、のぐちファームさんの『有機野菜詰め合わせフルセット』のじゅんまむポイント!
じゅんまむポイント
- 信州安曇野ドレッシングは国産素材で添加物無添加!
- 信州安曇野ドレッシングはサラダだけでなく色んな料理に応用できる!
- のぐちファームさんのお野菜は、最初にフレッシュなサラダで味わうべしっ!
- のぐちファームさんのお野菜はネットでお取り寄せできる!
- Rosso Biancoさんのお店でのぐちファームさんのお野菜も食べれる!
このブログを通して、Rosso Biancoさん、のぐちファームさんのお取り寄せグルメに興味を持って頂ければ幸いです。
年を重ねるに連れてお野菜が美味しく感じるかんね…メロリン。。。