(※この記事は2019年2月10日に更新しました。)
どもじゅんまむ(@jun_piece)です。
今回は大阪は中津にあるうどん屋さん
に行ってきました!
【たけうちうどん店】は食べログ梅田うどん人気ランキング1,2位を争う人気うどん店です!
1,2位を争っているうどん屋さんは【うどん屋 きすけ】行列店!
※【うどん屋 きすけ】は過去記事【うどん屋 きすけ☆大阪梅田の大人気うどん屋さん!】で紹介しています。
ちなみに【たけうちうどん店】は大阪うどん人気ランキングでもベスト5に入っています!(2019年2月10日現在)
- 【たけうちうどん店】の食レポ!
- 【たけうちうどん店】の人気の秘訣は!?
麺類大好きなじゅんまむが検証してきました!
【たけうちうどん店】詳細!

【たけうちうどん店】の場所は大阪メトロ中津駅から徒歩約5分、423号線沿いにあります。
【たけうちうどん店】のお店詳細です!
【たけうちうどん店】詳細 ※食べログ調べ | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区豊崎5-2-19 |
電話番号 | 06-6375-0324 |
営業時間 | 11:30~14:30 18:00~21:00(L.O.) ※麺売切れ次第終了 |
定休日 | 日曜・祝日 |
席数 | 16席 ※カウンターのみ |
じゅんまむ土曜日の11時30分オープンと同時にお店に着きました!
店前には何人か分からないけど行列が…しかし!
最後の15,16人目だったのでオープン1ターン目に入れました!
【たけうちうどん店】メニュー!

生醤油のうどん、ぶっかけうどん、つけめん、温かいうどんの4種類!
【たけうちうどん店】うどんのおしながき | |
---|---|
生醤油のうどん(大盛プラス180円) ※温かいのも出来ます | |
生醤油うどん | 600円 |
温玉わかめ生醤油うどん | 750円 |
とり天生醤油うどん | 800円 |
下足と舞茸天生醤油うどん | 830円 |
ぶっかけうどん(大盛プラス180円) ※温かいのも出来ます | |
おろしぶっかけ | 600円 |
温玉わかめぶっかけ | 750円 |
とり天ぶっかけ | 800円 |
下足と舞茸天ぶっかけ | 830円 |
肉おろしぶっかけ | 900円 |
つけめん(大盛プラス180円) | |
とりダシつけめん | 800円 |
温かいうどん(大盛プラス180円) | |
かけうどん | 600円 |
卵とじうどん | 680円 |
わかめうどん | 720円 |
肉うどん | 900円 |
大盛りは麺量1,000g!凄い!!
ごはんものと一品、飲み物のメニューはこちら!
【たけうちうどん店】ごはんもの、一品、飲み物のおしながき | |
---|---|
ごはんもの | |
ごはん | 150円 |
おにぎり(一ケ) | 100円 |
おにぎり(二ケ) | 180円 |
自家製錦松梅ごはん(かつお節と松の実のふりかけ) | 200円 |
一品 | |
とりの天ぷら(3ケ)、(5ケ) | 250円、400円 |
とり天ポン酢(3ケ)、(5ケ) | 300円、450円 |
たこの唐揚げ | 450円 |
飲み物 | |
ビール(中びん) | 500円 |
チューハイ(レモン) | 380円 |
ハイボール | 380円 |
「とり天」があるの嬉しい!
ちなみに【うどん屋 きすけ】には「とり天」は無いが…びっくりするくらい美味しい「ちくわ天」があります!
メニュー右上に…「ハラペーニョ」!

「ハラペーニョ」って青唐辛子。
とり天に合うのは知らなかった(笑)
お昼限定のセットもありました!

お昼のセットは3種類!
【たけうちうどん店】お昼のセット | |
---|---|
マグロ丼セット(冷 温) ※限定10食 | 880円 |
手作り錦松梅ごはんセット(冷 温) | 700円 |
とり天ぶっかけセット(冷 温) | 880円 |
内容は、『マグロ丼セット』と『手作り錦松梅ごはんセット』のうどんは、「おろしぶっかけ」か「かけうどん」からチョイス!
マグロ丼セットも気になるけど、やっぱり「とり天」!
しかし…周りの様子を見てたら『肉おろしぶっかけ』を頼んでいる方も多かった!
常連は『肉おろしぶっかけ』なんかな?ちょっと悩んだけど今回はやっぱり「とり天」で!
じゅんまむも妻も、『とり天ぶかっけセット』!
すると店員さんが…「かなり量が多いので、一つは単品もできますよ」
とのこと。。。女性にはセットは量が多いみたい(笑)
店員さん「とり天は冷がオススメです」
じゅんまむ初来店バレバレで色々親切に教えて頂きました!
ということでオーダーは、
- 『とり天ぶっかけセット(冷)』
- 『とり天ぶっかけ(温)』
冷がオススメだけど、来店日はかなりの寒さだったので(冷)と(温)を注文!
とり天ぶっかけセットは量が多い!
常連さんは『とり天ぶっかけ』と『肉おろしぶっかけ』の注文が多かった!
【たけうちうどん店】食す!
1ターン目最後の着席だったので待つこと覚悟してましたが、10分以内で着丼!
『とり天ぶっかけセット(冷)』食す!

大きいとり天がなんと5つ入っています!
これは店員さんが言うとおり量が多い!

大きいとり天5つに大根おろし、ネギ、生姜、レモン!
麺がツルツルでモッチモチ!そして柔らかい!
冷たいうどんつゆはほんのり甘くちょうど良い味付け!
大根おろし、生姜、ネギの薬味とレモンのサッパリ感が、冷たいうどんつゆをさらに美味しく高める!
そして「とり天」!
柔らかくてすごくジューシー!めちゃくちゃ甘い!
なにこれ!?めちゃくちゃ美味い!
こんなに美味しい「とり天」食べたの初めて!
「とり天」食べたあとに「白ご飯」を口に放り込んで大満足のセット!
これで880円!コストパフォーマンスが凄い!
『とり天ぶっかけ(温)』食す!

見た目は「冷」と変わらず、大きい「とり天」が5つ!
「温」も「冷」と同じで変わらず美味しい!
店員さんなんで「冷」を薦めたんやろ?
疑問を少し抱き食べ続けていると、ボリュームが凄くて妻ギブアップ!
最後に残った「とり天ぶっかけ(温)」といただくと…「とり天」の味が濃くなっているのに気付く。。。
温かいうどんつゆだから「とり天」が濃くなったのかな?
麺も心なしか柔らかくなっているような気がする。
「温」も美味しいのだが、「冷」の方が時間がたっても最後まで変わらず美味しくいただけれた。
だから店員さん「とり天ぶっかけ」は「冷」を薦めてくれたのかな?
全ては謎だが、「とり天ぶっかけ」は「冷」が最後まで美味しかった!
注文してから着丼が早い!
店員さんが言うとおり「とり天ぶっかけ」は「冷」のほうが最後まで美味しく食べれる!
【たけうちうどん店】感想!
今回は同じメニュー『とり天ぶっかけ』の「冷」と「温」の食レポをしました!
【たけうちうどん店】の感想は、店員さんも笑顔でテキパキ仕事していて、うどんが美味しく「とり天」が絶品!
そして【うどん屋 きすけ】とは全く違ううどん、全く違う美味しさのうどんでした!
【たけうちうどん店】は麺がツヤツヤで柔らかく美味しい!「とり天」が凄く美味しい!
【うどん屋 きすけ】はコシが凄くて美味しいうどん!「ちくわ天」が凄く美味しい!
食べログの点数順位では双方とも抜きつ抜かれつ…めっちゃ分かる。
「とり天」食べたい時は【たけうちうどん店】
コシがある美味しいうどん食べたい時は【うどん屋 きすけ】
って感じでその日の気分によって変動しそう(笑)
話が脱線したけど今回の検証【たけうちうどん店】さんの人気の秘訣は…
圧倒的なボリュームとコスパ!
「とり天」の美味しさにビックリ!
料理提供スピードが速いので、順番待ちも時間がそんなにかからない!
開店1ターン目に絶対入りたいのなら開店15分前には並んだほうがいい!
※じゅんまむは土曜開店と同時で15,16席目で1ターン目最後でした!
カウンターのみの16席だが、料理提供スピードが速いので回転率は高い!
「とり天ぶっかけ」は大きい「とり天」が5つ!ボリュームが凄く多い!男性でもセットでお腹いっぱいになる!
大盛りはプラス180円できる!麺量1,000g!
とり天が凄く美味しい!
「とり天ぶっかけ」は「冷」がオススメ!
常連さんは「とり天」と「肉おろしぶっかけ」を注文していた!
大阪でオススメのうどん屋が増えた!
次は常連さんが頼んでいた『肉おろしぶっかけ』にチャレンジします!
ごちそうさまでした!
歳とともに小食になっていくかんね!
メロリン。。。