どもじゅんまむ(@jun_piece)です。
今回は焼肉店…ハラミ専門焼肉店、
【北新地はらみ 天満店】に行ってきました!
【北新地はらみ 天満店】のモットーは「本当においしいハラミを食べてほしくて」
普通のハラミと違うのか検証してきました!
【北新地はらみ 天満店】詳細!
店名の通り「ハラミ」専門店の焼肉店。天満店は2号店。
1号店【はらみ専門店 北新地はらみ】は2017年7月にオープン、またたくまにメディア露出や美味しいという口コミが広がり、2ヶ月は予約が取れないお店として人気店に。食べログも【はらみ専門店 北新地はらみ】3.61という高得点!
オープンして8ヶ月という驚異的なスピードで2018年3月に2号店【北新地はらみ 天満店】が天満にオープン。
なぜこんなに人気があるのか!?じゅんまむが思うに大きい理由は2つ!
- シェフが【ポンテベッキオ】で修行していた!
- 国産和牛A4~A5の上質のハラミを使っての新しい食べ方!
【はらみ専門店 北新地はらみ】は大阪の超有名、超人気イタリアン【ポンテベッキオ】本店で修行をしたシェフがプロデュースするお店なんです。
昔じゅんまむが料理修行時に師匠が「ポンテベッキオで働いているだけで料理人としての凄さがある」と語っていました。
じゅんまむも昔何回か【ポンテベッキオ】にご飯食べに行きましたが、どれも凄い料理ばかりで驚いたのを覚えています。
そんな【ポンテベッキオ】で修行したシェフの焼肉店!
そして国産和牛A4~A5の上質のハラミを使って、イタリアンでよく出てくる高級食材「キャビア」「トリュフ」などを使っての新しい食べ方!
こんなワクワクするお店メディアがほっとくわけないよね(笑)天満店が予約取れなくなる前に行ってきました!
【北新地はらみ 天満店】行き方!
住所は大阪市北区池田町7-1でJR天満駅からは徒歩4分の場所にあります。
天満界隈では安くて良い食材が売っている商店街「ぷららてんま」のすぐ裏にあります。
天神橋筋六丁目駅からだったら1番出口から徒歩5分ぐらいです。じゅんまむは天神橋筋六丁目駅1番出口から歩いていきました。
1番出口から真っ直ぐ歩いていくと右手にセブンイレブン越えたところ二股道に出る。そこを左道なりに進んでいくと「池田本通り」の入口が見えてきます。

池田町本通りを入ってまっすぐ行きます。周りは飲食店だらけ、ここが人気の「裏天満」近辺。池田町本通りをずーっと真っ直ぐ行ったら左に屋根付きの商店街に入れる場所があります。

入口見落とし注意です。この中が「裏天満」でも賑わっている場所。「ぷらら天満」の裏に当たります。屋根付きの商店街に入ってそのまま真っ直ぐ行くと左手にお店があります。

【北新地はらみ 天満店】到着!
土曜日の18時に2名で予約。店内はカウンター8席、テーブル2名×2、テーブル4名×1、テーブル6名×2の計28席。

カウンター席。電話予約時に「カウンターは狭いから2名テーブル席で用意しましょうか?」と気遣いして頂いたので2名テーブル席へ。…カウンターでも端席予約できたらそんなに狭く感じないかも。
【北新地はらみ 天満店】メニュー!

まずはドリンク。お酒もいっぱい。じゅんまむ妻と2人で御飯食べに行くときは必ず「ウーロン茶」…お店的にはソフトドリンクは嫌だろーな(笑)

ワインリスト。焼肉屋さんもここまでワインを置くようになってんね。
ウーロン茶×2を注文し、楽しみのフードメニューを見る!

名物ハラミステーキ ※200gからのご用意。 | |
---|---|
上ハラミ | 100g…1,700円 |
特上ハラミ | 100g…2,100円 |
黒毛和牛幻のハラミ | 100g…3,200円 |
薩摩牛ハラミおすすめ一品 | |
---|---|
ハラミユッケ風 トリュフ添え | 1,800円 |
ハラミとキャビアのスプーン | 1,200円 |
幻のハラミ寿司2貫 | 1,200円 |
ハラミの焼き物 | |
---|---|
上・特上・幻のハラミ食べ比べ | 5,600円 |
ハラミの壺漬け | 1,500円 |
紀州赤鶏のハラミ | 680円 |
スペイン産イベリコ豚のハラミ | 880円 |
牛、赤鶏、イベリコ豚のハラミ盛り | 1,000円 |
その他焼き物 | |
---|---|
上タンねぎ塩 | 1,200円 |
特上タン10mm厚切り | 2,200円 |
特上カルビ | 2,100円 |
特上ロース | 2,300円 |
焼きしゃぶ和牛ロース | 1,800円 |
和牛の切り落とし120g | 1,500円 |
上ミノ | 850円 |
テッチャン | 680円 |
ハート | 680円 |
ホルモンミックス盛り | |
---|---|
コチュジャンベース | 1,800円 |
西京味噌ベース | |
塩麹ベース |
ハラミ専門店だけあってハラミが充実!【北新地はらみ 天満店】のハラミランクは、上ハラミ→特上ハラミ→幻のハラミ、とランクがアップ!上で一番下って凄いね(笑)

野菜 | |
---|---|
ナムルの盛り合わせ | 580円 |
キムチの盛り合わせ | 780円 |
サンチュとごまの葉の盛り合わせ | 780円 |
新芽のサラダ | 580円 |
旬の焼き野菜盛り合わせ | 680円 |
スープ | |
---|---|
ワカタマスープ | 580円 |
牛肉吸い | 680円 |
飯類 ご飯物 | |
---|---|
白ごはん | 250円 |
トリュフ卵かけごはん | 800円 |
特製すたち冷麺 | 800円 ミニ600円 |
特製パクチー冷麺 | 800円 ミニ600円 |
デザート | |
---|---|
季節のジェラート・ソルベ | 350円 |
宇治抹茶のパンナコッタ | 500円 |
サイドメニューも凝った料理が多い。
上ハラミコース 5,000円 |
---|
付き出し |
ナムル盛り合わせ・キムチ盛り合わせ |
上タンねぎ塩 |
上ハラミ |
新芽のサラダ |
肉の焼き物盛り合わせ |
ホルモンミックス |
デザート |
特上ハラミコース |
---|
ハラミユッケ風トリュフ添え |
ナムル盛り合わせ・キムチ盛り合わせ |
特上タン10mm厚切り |
特上ハラミ |
新芽のサラダ |
本日の厳選肉の焼き物盛り合わせ |
ホルモンミックス |
トリュフ卵かけご飯 |
デザート |
幻のハラミコース 9,000円 |
---|
ハラミとキャビアのスプーン |
ハラミとユッケ風トリュフ添え |
ナムル盛り合わせ・キムチ盛り合わせ |
特上タン10mm厚切り |
黒毛和牛 幻のハラミ |
新芽のサラダ |
本日の厳選肉の焼き物盛り合わせ |
ホルモンミックス |
トリュフ卵かけご飯 |
デザート |
コースは3種類。ハラミのランク分けと同じで、上、特上、幻とグレードがアップ。
じゅんまむ昔からコースが嫌い。理由は一つ…好きなもの食べたいから(笑)
名物ハラミステーキは絶対に食べるのだが、どのランクにするのかが悩むところ。正直言って全部食べたい。悩む。
しかしこの悩み一瞬で解決、メニューの【ハラミの焼き物】の欄に「上・特上・幻のハラミ食べ比べ」があった!
各80gと一つの量は少ないけど3種類で240g。お値段は5,600円。幻のハラミ200gで6,400円だからランクは違えど量は多くて安いし少しお得感がある。
- 特上タン10mm厚切り 2,200円
- ハラミユッケ風 トリュフ添え 1,800円
- 幻のハラミ寿司2貫 1,200円
- 上・特上・幻のハラミ食べ比べ 5,600円
- 特製パクチー冷麺 800円
「とりあえず以上で!」焼肉屋さんでファーストオーダー〆の言葉説!
【北新地はらみ 天満店】食す!

ウーロン茶は大き目のグラスでした♪…もうちょっと上まで入ってます、乾杯してから写真撮ってしまった(汗)
【北新地はらみ 天満店】の焼き台は網じゃなくて鉄板。

炭火じゃなくてガス火。焼肉奉行の知り合いが「ステーキみたいな分厚い肉焼くには鉄板のガス火が一番美味い」と言っておりましたが真実は謎のまま。
タレは4種類。

左から特製ダレ、ポン酢、ワサビ、あと…

岩塩。岩塩とワサビ、お肉に一番好きな組み合わせ♪
特製ダレは甘め、ポン酢はすだち強め、どれもお肉との相性は良さそう。
待つこと2,3分で「ハラミユッケ風 トリュフ添え」到着!

トリュフまみれでお肉見えない!香りがすごく良い!ホンマにトリュフや(笑)

トリュフをかき分けたら細切りにされたハラミが登場!中に卵黄が仕込まれていてマゼマゼして食べます!
細切りのハラミの上にトリュフを乗せて…

いただきます!
口に入れた瞬間トリュフの香りが鼻から抜けてお肉がとける!生でハラミ食べるの初めて!お肉の新鮮さが分かるほど美味しい!
タレはほんのり甘く卵との相性抜群!凄く美味しい一品…だが!量は少な目。新鮮なハラミなので仕方がないのかもしないが、この量で1,800円はコストパフォーマンスは低い!
食べ終わったころに「特上タン10mm厚切り」登場!

綺麗なピンク色のタン!6カット!サイコロステーキやん(笑)厚さ10mmって書いてたけど20mm以上はある!
店員さん「分厚いので全面じっくり焼いて下さい」
普通のタンは薄いので焼け具合視覚で確認できるけど、この分厚さだったら全面焼いたとしても中までの焼け具合は視覚で確認は無理。
まぁこのピンク色だし新鮮なのは確実だからレアでも大丈夫…と思う。元料理人のプライドをかけてミディアムで仕上げていきます!

こうやって一面、一面をひっくり返しながら焼いていきます。

「特上タン10mm厚切り」には、ねぎ塩ダレとすだち。焼いた後に乗せるスタイル。
全面じっくり焼けたら完成!

タンが立ってる!こんなタン初めて見た!全面に多少焼き色を付けて完成!我ながら完璧!

ねぎ塩ダレを上に乗せて、すだちを少し絞っていただきます!
めちゃくちゃ美味しいタン。本当にステーキみたい、凄く柔らかくて溶けていく、タンの味わいが凄く強い!ねぎ塩ダレとすだちもサッパリして相性抜群!
全面じっくり焼いたからタンの旨味が中に閉じ込んで噛んだ瞬間旨味が爆発!こんな分厚いタンを食すなんて…凄く贅沢な食べ方、凄く美味しい!
「特上タン10mm厚切り」を食べ終わったころに「上・特上・幻のハラミ食べ比べ」登場!

ハラミの塊3種!一つ80g!左から「幻」「特上」「上」!今日の「幻のハラミ」は北海道産黒毛和牛のハラミ!
こちらは店員さんが焼いてくれます!

ポジションチェンジ!左から「上」「幻」「特上」!

分厚いハラミたち!
「幻のハラミ」アップ!

すごい綺麗なピンク色!ツヤツヤしてるハラミ見るの初めて!
次に「特上のハラミ」!

こちらは少し赤身がかかったハラミ!このハラミもツヤっぽい!
最後に「上のハラミ」!

少しくすんだ赤色、こう3種類並べたら色でランク分かる!
店員さんのタイミングで裏返す!

ナイス焼き目!そしてここからお店の「名物ハラミステーキ」の人気演出…フランベ!

火柱!

炎がお肉を包み込む!備え付けの紙エプロンつけてたほうが絶対いいですよ!(笑)

あとは焼かずに厨房で少し寝かせてから持ってくれるそうです。分厚いハラミやから寝かしてゆっくり火を通すんやね。
待つこと3分ぐらいで「上・特上・幻のハラミ食べ比べ」完成品到着!

カットして持ってきてくれます。左から「幻」「特上」「上」!見た目まさしくハラミステーキ!レアで仕上げてくれてます!
「幻のハラミ」完成アップ!

80gで7カット!ハラミって知らなければ見た目ステーキ!
次に「特上ハラミ」完成アップ!

アップすぎてよく分からん(笑)これも80gで7カットでした!
最後に「上ハラミ」完成アップ!

なんかドッシリしてる(笑)カット数確認できなかったが一番一切れが大きかったです!
一緒に「トリュフ卵」登場!

トリュフの香りが凄い!このトリュフ卵は「龍の卵」っていう卵らしい、よく混ぜて下さいとのこと。

混ぜた時に分かるけど卵黄の弾力が凄い!新鮮な高級卵なんやろね…ちなみこのトリュフ卵付き出しとして500円頂きますとのこと(笑)
名物ハラミステーキの食べ方は、4種類ある好みのタレに付けて、トリュフ卵をくぐらせて食す!すき焼き方式ね!
もしレアが苦手なら少し焼いてから食べるのもOK!
まず「幻のハラミ」から!一番初めに一番美味しいの食べときたいやん♪

何回も言うけどステーキ!
まずは岩塩とワサビ少々からのトリュフ卵!

いただきます!
この卵美味っ!トリュフの香りと味わいが口の中いっぱいに広がる!
肝心の「幻」は…溶ける!鉄板焼きのサーロインステーキ食べてるみたいな錯覚!脂が乗っててすごく美味しい!
次に「特上のハラミ」!

こちらは脂と赤身のバランスが凄くいいハラミ!柔らかくてお肉の赤身も感じれて凄く食べやすい!
最後に「上ハラミ」!

写真ピンと合ってなくて申し訳ございません(汗)こちらは長めにカット!「上ハラミ」はハラミの味そのもの!少し筋が残るかな!
タレはトリュフ卵ありきで考えたら甘めの「特製ダレ」が一番相性良かった、肉そのものを食べるならワサビがオススメ!
食べ終えてすぐに「幻のハラミ寿司2貫」登場!

大きな「幻のハラミ」が乗っているお寿司、ビジュアルが最高。男性だったら一口でいけます♪
お肉は柔らかくてトロケル!酢飯の酢強め!大人の肉寿司!
最後に「特製パクチー冷麺」登場!

パクチーどっさりでパクチー好きにはたまらない一品!
そして冷麺での麺リフト!(笑)

パクチーとレモンでさっぱり冷麺!酸味は少なくて食べやすい!スープまで飲める!夏には最高の冷麺!
レギュラーサイズがミニサイズで迷ったがレギュラーサイズで2人でちょうどいいサイズでした♪
【北新地はらみ 天満店】感想!
ハラミ専門店というだけあってこんなに美味しいハラミを食べたのは生まれて初めてでした。
焼肉と鉄板焼きとイタリアンをコラボさせたような料理の数々、焼肉の概念を変えるお店といっても過言では無かったです。
そして凄くこだわりを感じたのは、料理が盛られている「皿」でした。
皿一つで料理の見栄えが変わる、皿一つで料理が美味しく見える。
じゅんまむ飲食時代にホットペッパーの担当さんが言ったことを思い出した。
「お皿をこだわったら売り上げが1.5倍になったお店が存在した」
料理を出すのにお皿って本当に大事なんよね、【北新地はらみ 天満店】は料理にこだわってるからこそ、お皿にこだわるんやろーね。
あとは料理をサーブ(配膳)するタイミングが素晴らしい。
焼肉屋って次から次へといっぱいお肉が持ってこられるイメージだけど、料理が無くなってから、しかも料理が無くなるタイミングで次の料理を持ってきてくれる。
さすが元ポンテベッキオで修行しただけあってサービスもレベルが高い。
まぁ凄いお店でしたよ!
一つ酷評じゃないけど思うことを書くとしたら、やっぱりこれだけのお肉使ってるので高級店です。
じゅんまむ夫婦はウーロン茶1杯ずつで合計14,256円でした。お酒を飲むのなら2人で16,000円~20,000円は覚悟した方がいいでしょう。やっぱり北新地に出しているお店なので値段も北新地価格でした。
ちなみにメニューは全部税抜き表記です。
安くて美味い店が集まる「裏天満」で一人平均約8,000円~10,000円(食べログ表記:一人平均6,000円~7,999円)の高級店はこれから生き残っていけるのか!?
オープンしてまだ5ヶ月!これからが楽しみなお店です!また行きたい!
ごちそうさまでした!
高級店は記念日しか行けないかんね!
メロリン。。。