PONTE VECCHIO【KITAHAMA】に行ってきました!
PONTE VECCHIO【KITAHAMA】は巨匠山根大助シェフのお店
最高峰イタリアンのポンテベッキオ北浜本店をついに…
ブログを書く時が来ました…
尊敬する山根シェフのお店を紹介できることが、元パスタ屋さん現グルメブロガーにとって最高の幸せ!
最高峰イタリアンの最上級コース料理をレビューします!
このブログを見ればポンテベッキオ北浜本店で絶対に食べなきゃいけない料理が分かります!
それではPONTE VECCHIO【KITAHAMA】(ポンテベッキオ北浜本店)を紹介します!
PONTE VECCHIO【KITAHAMA】(ポンテベッキオ北浜本店)詳細

公式HPはこちらPONTE VECCHIO【KITAHAMA】
お店は大阪市中央区北浜にあります
北浜駅直結の大阪証券取引所ビルの1Fです

車で来店の場合は、大阪証券取引所ビルの駐車場が一番近い!
カッコイイ緑の看板が目印

高級感漂う正面玄関、まさにリストランテ

入口にメニュー表がありました

PONTE VECCHIO【KITAHAMA】はランチとディナーの2部構成
ランチタイム | 11:30〜14:00(Last Entry) |
ディナータイム | 18:00〜20:30(Last Entry) |
じゅんまむは平日のランチタイムの11:30に予約!
4名までならHPで予約可!5名以上の予約は電話予約!
感染症対策認証飲食店だから安心安全

「感染防止ゴールドステッカー認証基準」の詳細が公式HPに載っていました
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染防止策
- テーブル間隔を通常より広く取り、ソーシャルディスタンスの確保。
- 店内アルコール消毒液の設置。
- エントランス、客席椅子、冷蔵庫、作業スペース等の徹底したアルコール消毒、除菌。
- 全スタッフのマスク着用、手洗いの徹底。
- 二酸化炭素濃度計 CO2測定器 の設置
公式HPより引用
あとエアコンについても載っていました
外気を取り込むエアコンだから、常に外から新しい空気が店舗内に取り込まれているので比較的安全!
席の感覚も広く、感染対策がバッチリなので安心してお食事ができます!
メインダイニング(禁煙)は、3名席×6、4名席×6、6名席×1(半個室)

個室(禁煙)は12名まで可能!

この日は団体予約がなかったみたいなので、テーブルが分割されていました
個室は6名以上から使えるとのことです
詳細は店舗に要確認!
ラウンジもあります

ラウンジのみ喫煙可!
PONTE VECCHIO【KITAHAMA】(ポンテベッキオ北浜本店)メニュー詳細

ランチもディナーも基本はコースのみ!
Espresso(平日限定) | ¥3,300 |
Prenzo | ¥7,150 |
Degustazione | ¥11,000 |
平日限定でパスタセットがあります!
ディナーメニューはこちら
Menu | ¥14,300 |
Raccomandato di mese | ¥22,000 |
希望があればランチタイムでも22,000円のディナーコースが食べれる!
お店に要確認!
ポンテベッキオの一番高価なコース…
想像するだけでワクワクが止まらない…
ということで!
じゅんまむ今回はRaccomandato di mese ¥22,000円を予約時にオーダーしました!
料理内容はこちら!※2022年7月現在

- 前菜2種盛り合わせ
・黒アワビと水茄子、ジュンサイの水貝仕立て
・冷たいピュアなとうもろこしのスッコ フォアグラのソテー添え - 温かいポテトのティンバッロとキャビア
- 鮎のコンフィの熱々と瓜科のマチェドニア メロンのソルベット添え
- 伊勢海老の濃いズッパ アーティチョークのフライ添え
- じっくりと火を入れたプチトマトとコチのスパゲッティ
- 淡路産鱧 野菜のリゾット仕立て バジリコ風味
- 塩漬けラルド巻きした南淡路産ゴールデンポークの炭火ロースト
- アバンデセール
- ドルチェ
- カフェ、プティフール
メニュー名を見てもどんな料理が想像できないけど
アワビ、フォアグラ、キャビア、伊勢海老、鱧…高級食材がずらりと並んでいる!
スタッフの方からお聞きしたのですが、
山根シェフがメニュー構成を考えたとのこと
じゅんまむ山根シェフを敬愛しているので、メニューを考えて頂けたことが嬉しすぎる!
食材の入荷状況にもよるので、同じコースでも内容は変わるときがあります!当日のお楽しみ!
この日のドルチェリストはこちら! ※2022年7月現在

- パイナップルと宮崎県産マンゴー ペルノー風味のグラニテ添え
- アメリカンチェリーたっぷりのタルト 発酵風味のミルキージェラート添え
- ラム酒風味のババ 林檎のジャムと真っ赤なソース シャンティークリームを添えて
- アマレット風味のティラミス キャラメルのジェラート添え
- メロンが贅沢なふわふわビアンコマンジャーレ
- 焼き立てのバニラスフレ たっぷりのレニエチェリーとマスカルポーネのムース添え
- ジェラート盛り合わせ
・バニラ ・キャラメル 、ピスタチオ
『焼きたてのバニラスフレ たっぷりのレニエチェリーとマスカルポーネのムース添え』は山根シェフのYouTubeでレシピ紹介されてます!
『メロンが贅沢なふわふわビアンコマンジャーレ』をオーダー!
ドリンクメニューはこちら

ポンテベッキオに来たら絶対に飲んでほしいのは、
季節のフルーツジュースとノンアルコールフレーバーカクテルです!
季節のフルーツジュースは、そのフルーツ自体の味をもっと美味しくして飲むことができる魔法のドリンク!
過去何度か飲んだことありますが、どのフルーツジュースも絶品でした!
四季折々のフルーツをドリンクで堪能できるのが圧巻!
ノンアルコールフレーバーカクテルは山根シェフのYouTubeで紹介されています!
こんなに手間がかかってるノンアルコールフレーバーカクテル見たことないです
過去に何種類か飲みましたが、美味しいのはもちろん、料理と凄く相性がいいんです
ポンテベッキオ北浜本店に来られたら、是非一度飲んでほしいドリンクです!
今回は『シュワシュワ炭酸入りゴールデンパインのジュース』をオーダーしました!
PONTE VECCHIO【KITAHAMA】(ポンテベッキオ北浜本店)レビュー
まずは『シュワシュワ炭酸入りゴールデンパインのジュース』

めちゃくちゃ綺麗なビール!?って目を疑いました 笑
泡が綺麗!

パインのいい香りを凄く感じれます
泡にもパインの味が凄く感じれて驚きました!
炭酸がしっかり感じれて、尚且つ美味しい甘いパインもはっきり感じれます
もちろん嫌な甘味は一切なく凄く飲みやすい洗練されたフルーツジュースです
コースにはパン2種類が付いています

こちらの手作りフォカッチャとゴマのパンも絶品!
山根シェフのYouTubeに作り方紹介されています
前菜2種盛り合わせ
前菜2種盛り合わせは、
『黒アワビと水茄子、ジュンサイの水貝仕立て』
『冷たいピュアなとうもろこしのスッコ フォアグラのソテー添え』

ビジュアルが最高ですね

黒アワビと水茄子、ジュンサイの水貝仕立て

黒アワビアップ

水茄子アップ

きゅうりやラディッシュなど色々な野菜、魚のコチも入ってました

旨味が凄いスープ
色んな素材から旨味が抽出されているのだろうなぁと感じました
そのスープと黒アワビを一緒に食べる幸せたるや!
黒アワビが肉厚でコリコリ…たまらなく美味しい
水茄子もジューシーで食べ応え抜群!
旨味が複雑で到底どう作ってるかとかは分からないですが、
美味しい!
とにかく美味しい前菜!
洗練された一皿でした!
冷たいピュアなとうもろこしのスッコ フォアグラのソテー添え

『冷たいピュアなとうもろこしのスッコ』実は食べるの2度目なんです
今まで食べたコーンスープの中で間違いなくNo.1!
夏になればポンテベッキオの『冷たいピュアなとうもろこしのスッコ』が食べたい!と毎年思ってます!
ゴールドラッシュというスイートコーンのピュアなスープ

以前お話を伺った時に、とうもろこしの芯の部分と昆布水のみでしっかり出汁をとって、実と一緒に合わせただけのピュアなスープ。
乳製品等は一切使ってなくとうもろこし本来の甘さを味わうスープ
まるでとうもろこしのジュース
そこにフォアグラのソテーが旨味をより一層引き立てます!

フォアグラの脂がアクセントになり凄く気品高い一品!
『冷たいピュアなとうもろこしのスッコ フォアグラのソテー添え』は山根シェフのYouTubeで紹介されています
温かいポテトのティンバッロとキャビア
PONTE VECCHIO【KITAHAMA】のスペシャリテの一皿
それが、
『温かいポテトのティンバッロとキャビア』
じゅんまむ『温かいポテトのティンバッロとキャビア』を初めて食べたのが2年前の夏
衝撃でした
もう一度食べたいと心底思える料理
肉料理とか魚料理とかパスタとかではなくて…じゃがいもですよ
このじゃがいもとキャビアを一緒に食べたら凄くキャビアが美味しいんです!
大袈裟ではなく…全人類にこの料理を食べて頂きたいぐらい好きな料理!

凄くオシャレなお皿ですよね
このお皿は『温かいポテトのティンバッロとキャビア』専用のお皿
ポンテベッキオのお皿や陶器類は山根シェフがデザインされてます
この料理のためのお皿…料理が凄く美しいですよね
ポンテベッキオのお皿類は山根シェフがデザインされてます!

ポテトの上にキャビアがドカッと乗っています

サービスの方に料理説明受けました
真ん中のクリームはマスカルポーネ、発酵バター、フロマージュ・ブランで作ってるとのことですが、
この日はフロマージュ・ブランを無くしてサワークリームで酸味がたつように仕上げたとのことです

『温かいポテトのティンバッロとキャビア』専用のスプーン
山根シェフ曰く、キャビアが金属と触れない方がいいというこで作ったスプーン
美味しさを常に追求している山根シェフに脱帽!

バターを使ってしっとりと仕立てたじゃがいものピュレの上に、スライスしたじゃがいものフライで食感を変化。
その上にマスカルポーネ、発酵バター、サワークリームの特製クリームにたっぷりのキャビア。
キャビアの塩分がじゃがいものフライやピュレと凄く相性が良い。
そしてじゃがいもとキャビアのと温かさと冷たさが実に面白い。
塩味、甘味、食感、温度差、見栄え…色んな感覚が複雑に絡み合う。
まさに至高の一皿!
キャビアを最高に美味しく食べる料理!
山根シェフのYouTube『温かいポテトのティンバッロとキャビア 』の動画はこちら
鮎のコンフィの熱々と瓜科のマチェドニア メロンのソルベット添え
ポンテベッキオ夏のメニューと言えばこれ!
『鮎のコンフィの熱々と瓜科のマチェドニア メロンのソルベット添え』

ポンテベッキオの鮎は、低温のオイルでじっくりコンフィしているので頭から尻尾、骨まで全部美味しく食べれます

皮面がパリッと焼き上がってるのが素敵
鮎の下には瓜科のマチェドニア
添えてあるのはプリンスメロンの果肉とシャーベット
鮎の上には塩味のアクセントで細かく刻んだ生ハム
鮎に瓜科のマチェドニア、プリンスメロン、生ハム…
味が全く想像できないですよね 笑
言えることは、瓜科のマチェドニア、プリンスメロン、生ハムは…鮎と相性抜群なのです!

熱々の鮎は外はパリッと、中は身がふっくら

メロンのソルベットと瓜科のマチェドニアを乗せていただきます

頭から尻尾まで全て美味しくいただけるこの料理、骨まで柔らかいのでつっかえも無く食べれる
ちなみに一番初めに鮎を1匹まるごと食べる料理を日本で広めたのは山根シェフだそうです!
伊勢海老の濃いズッパ アーティチョークのフライ添え
続いては魚料理
『伊勢海老の濃いズッパ アーティチョークのフライ添え』
伊勢海老ってだけでテンション上がる!
濃いズッパ!…濃いズッパって何!?
普段食べれない野菜アーティチョーク!
魅惑の一皿をレビューします!

ズッパというのはイタリア語でスープのこと
伊勢海老の味が凝縮された濃いスープ

上に乗ってるのは伊勢海老の味噌と香草とバターで作ったソース

伊勢海老の身がゴロっと入ってます

伊勢海老の濃いスープが抜群に美味しい
これだけエビの味を感じれるスープは初めて食べました
そして伊勢海老がプッリプリで旨味が凝縮!
アーティチョークのフライはホクホクして嬉しい食感!
アーティチョーク単体は少し苦味があるのですが、この伊勢海老のズッパの旨味と合わせたら苦味が消えて凄く美味しい!
クセになる味!
伊勢海老やアーティチョークを最高に美味しく食べる方法は、この伊勢海老の濃いズッパと合わせる食べ方なのかもしれない!
山根シェフは素材を最大限に美味しく食べれるように料理してくれます!
アーティチョークの調理の仕方も山根シェフのYouTubeで紹介されてました
じっくりと火を入れたプチトマトとコチのスパゲッティ
パスタ料理は
『じっくりと火を入れたプチトマトとコチのスパゲッティ』
このパスタは山根シェフのYouTubeで紹介されていたパスタ

見た目もシンプル
シンプルのパスタって作るの難しいから期待値が凄い上がる

パスタは乾麺の1.9mmで太め!

高級魚のコチはこの時期の旬の魚!
凄く肉厚!

低温のオイルでニンニク、アンチョビとバジルで味を入れたところに、プチトマトを時間をかけてゆっくり旨味を抽出したソース
まるでプチトマトのアヒージョ!
ソースはピリ辛でフレッシュなトマトの旨味が存分に味わえました!
トマトソースとは全く違うソース
トマトの爽やかさは残しつつ旨味が抽出されてる繊細なソース!
これは美味しい!
太めのパスタに凄くソースが絡んでるし、食べ応えも抜群!
コチはタンパクで噛めば噛むほど甘味を感じれて凄く上品な味!
シンプルだけで凄く計算されたパスタ!
あと、山根シェフデザインのパスタ皿の機能性が凄かったので紹介します!
お皿に窪みがあって

この窪みでパスタをクルクル

巻きやすくて食べやすい!

イタリアではパスタを食べるときにスプーンを使わないらしいです
ポンテベッキオでもパスタはフォークのみで食べるので、
このパスタ皿は凄く食べやすかったです
フォークとスプーンで食べ慣れてる日本人にとっては嬉しいお皿!
『じっくり火を入れたプチトマトとコチのスパゲッティ』の紹介動画はこちら
淡路産 野菜のリゾット仕立て バジリコ風味
パスタ料理二皿目はリゾット!
『淡路産 野菜のリゾット仕立て バジリコ風味』
以前山根シェフのYouTubeコメントに「いつかお店で本物のリゾット食べたいです」って書き込んだことがあって…
山根シェフが覚えていてくれてコースに入れ込んでくれた!…ってじゅんまむの勝手な妄想ですがリゾット食べれることが凄く嬉しかったです 笑

大きい鱧がドカンっと乗ってます

凄く美味しそうなリゾット

鱧は皮面がパリパリ、中はふっくら

鱧は骨も気にならないし、鱧本来の旨味を存分に味わえました
皮面のパリパリが凄く美味しい!
野菜の甘味が凄く感じれるリゾット

野菜はトマト、パプリカ、ポルチーニと旨味いっぱいのリゾット

野菜の旨味が美味しすぎる
野菜のリゾットだけで美味しいのに、バジリコの香りと風味がリゾットの味をさらに引き締めている
香り、旨味、甘味全てが凄く味わえる美味しすぎるリゾット!
塩漬けラルド巻きした南淡路産ゴールドポークの炭火ロースト
メイン料理は
『塩漬けラルド巻きした南淡路産ゴールドポークの炭火ロースト』
なのですが…なんと山根シェフから黒トリュフのサービスをいただきました!
トリュフの黒光りが堪らない!
オーストラリアのフレッシュの黒トリュフ!

黒トリュフめっちゃ削ってもらいました!

黒トリュフの香りが凄い!
ビジュアル凄すぎる!

山根シェフはお肉にすごい情熱を持っていらして、その情熱の一つが炭火焼き
お肉を炭火で焼き上げるのはポンテベッキオならではの調理法

カットしてみると、綺麗な色!
めちゃくちゃ柔らかい!

塩漬けラルドが炭火でカリッと香ばしく焼かれてて、豚肉が甘い!

このソースは一体なんだ!?
豚肉と一緒に食べると凄く力強い旨味がドカッと感じれます!
だけど全くクドく無い…洗練されたソース
黒トリュフと一緒にいただくと…トリュフの香りをまとって同じ料理なのに、また違う表情が出てきました

最後まで全く飽きずに美味しく食べれるお肉料理!
これぞ最高級イタリアンのメイン料理!
アバンデセール
アバンデセールとは「デザートの前の一皿」
デラウェアのシャーベット
ここで山根シェフが席に来て下さいました
まさかの山根シェフ直々にアバンデーセルを作ってもらいました!

スーパーサプライズ!
大阪でイタリアンしてた人間にとったら夢のようなことやで!
0からスイーツが完成していく調理演出は凄く堪能できます!
これが山根シェフ特製のアバンデセール

デラウェアの味が濃厚なシャーベット
すっきり甘くて美味しい、何より高級感を感じれます
そして錯覚なのですが、コースで食べたお料理が冷たいデラウェアでスーッと流されていくように感じれました
コース料理を完食してデザートの前に口の中をリセットする最高の一皿!

ドルチェ
ドルチェは
『メロンが贅沢なふわふわビアンコマンジャーレ』
「ビアンコマンジャーレ」とはシチリア名物のドルチェ
パンナコッタみたいなドルチェなのですが、ポンテベッキオの「ビアンコマンジャーレ」は一味も二味もちがいます

見た目は生クリームみたいな「ビアンコマンジャーレ」
料理名通りふわふわです

メロンとメロンのシャーベットが隠れていました

ソースはナッツのソース

メロンが美味しい!
使ってるメロンが凄く上等なメロンだから美味しい!だけではないな…
じゅんまむが感じたのはメロンの温度、冷たすぎでもない程よく冷たいメロンが凄くジューシーで甘く感じました!
この絶妙な温度の美味しさは食べた者でしか分からない!
メロンの温度まで計算に入れてる山根シェフ…凄すぎる!
ビアンコマンジャーレはふわふわで軽いのでパクパク食べれます
メロンとシャーベットとビアンコマンジャーレとナッツのソースが全てが相性良すぎ!
あれだけのコース料理を堪能した後なのにペロッと完食!
メロンを使った最高のドルチェでした!
カフェ、プティフール
カフェはアイスコーヒーをチョイス

ポンテベッキオ北浜本店のアイスコーヒーはエスプレッソです!
山根シェフエスプレッソにも凄く拘りがあってYouTubeで紹介されていました
このエスプレッソマシーンは車が買える価格…
コーヒーの香りが全然違いました!
香り高くて味深くて凄く美味しいコーヒー
プティフールを食べなから美味しいコーヒーを飲む幸せ…至福の時間
プティフールとは小菓子のこと
食後のカフェと一緒に楽しみます
プティフールは2種類

生チョコですかね?
すごい濃厚チョコの小菓子でした

こちらはピスタチオの小菓子

ピスタチオのDサンド!
Dサンドとはポンテベッキオオリジナルのドルチェ
このDサンド凄く美味しいんです!
新感覚のドルチェです!
Dサンドはポンテベッキオ全店で購入できます!
ピスタチオとマスカルポーネの美味しいハーモニーが堪らない!
PONTE VECCHIO【KITAHAMA】(ポンテベッキオ北浜本店)まとめ
前菜からドルチェ、食後のカフェまで全て拘り抜いている料理の数々
コース料理一皿一皿に山根シェフの想いがこもっているのを凄く感じれます
「美味しい」だけでは終われない、感動すら感じれる料理
これが山根シェフの料理…
圧巻です
サービスの方の知識が半端ではなく、接客も素晴らしい
サービスなのに「この料理作りました!?」ってぐらい料理を詳しく説明してくれます
これがリストランテなんだなぁと改めて実感しました
非日常的の空間で、普段は食べれない料理、常に気を配ってる気持ち良い接客
帰るころには満たされて笑顔になってる自分
「また必ず食べに来よう」
と心から思えました
色々書きましたが、とにかく最高のお店です!
このコースで、フォアグラ、キャビア、トリュフと世界三大珍味をコンプリート!
最後に山根シェフと記念撮影していただきました!

いつも気さくに話かけて下さる山根シェフを本当に尊敬しています
山根シェフ、最高の料理ありがとうございました!
料理、サービス、空間、全てが最高のレストラン!
何度も言いますが、これぞリストランテ!
それではPONTE VECCHIO【KITAHAMA】(ポンテベッキオ北浜本店)のじゅんまむポイント!
じゅんまむポイント
- 感染対策バッチリの店内!半個室、個室もあるので色んなシチュエーションで利用出来る!
- リストランテだけどドレスコードはないので食べに行きやすい!
- 『季節のフルーツジュース』『ノンアルコールフレーバーカクテル』は絶対に飲むべしっ!
- 『温かいポテトのティンバッロとキャビア』は絶対に食べるべしっ!
- 山根シェフのYouTubeで実際にお店で食べれる料理を紹介してるので要チェック!
ポンテベッキオ北浜本店に行こうと考えている方に参考になれば幸いです
ポンテベッキオで毎週ランチできる大人になるのが目標だかんね!
メロリン。。。