(※この記事は2018年12月に作成しました。)
どもじゅんまむ(@jun_piece)です。
世界一のパティシエ、ショコラティエ、小山進さんが作るロールケーキ、
『小山ロール』を食べに、兵庫県三田市にある【エスコヤマ】に行く計画をたてました!
初めて行くので下調べ…するとビックリ!【エスコヤマ】は
- パティシエ エスコヤマ(生ケーキ、バウムクーヘン、焼き菓子、マルシェ)
- コヤマ エックス(ギフトサロン)
- エスリビング ハナレ(カフェ)
- ロジラ(ショコラ専門店)
- アイスラボ(アイスクリーム工房)
- コンフィチュール&マカロン ブティック(コンフィチュール&マカロン専門店)
- エス ブーランジェ(パン工房)
- アトリエ ド バウム(バウムクーヘン工房)
- 小山菓子店(マッテル専門店)
- スクール オブ スイートトリック(お菓子教室)
- ミライセイサクショ(??? ※12歳以下の子供のみ入店可能)
11店舗にもなる、スイーツタウンになってました!
ケーキ、チョコ、カフェ、アイス…【エスコヤマ】は甘いもの好きの遊園地!?
『小山ロール』だけではない【エスコヤマ】の魅力を紹介します!
【エスコヤマ】詳細!
【エスコヤマ】の場所は、兵庫県三田市にあります。
住宅街で最寄りは、バス停「ゆりのき台郵便局前」です。
駐車場は3箇所ありました。
【エス コヤマ】詳細 | |
---|---|
住所 | 兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1 |
電話番号 | 0120-931-395 携帯からは079-564-3392 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
じゅんまむ事前に持ち帰り用『小山ロール』と【エスリビング ハナレ】を電話予約して、土曜日のオープン30分前の9時30分に着きました。
【エスリビング ハナレ】は10時オープンの予約のみです。他の時間は予約できないです。
ちなみにこの日は9時30分には並んでいるお客さんがいてました。
【エスリビング ハナレ】は並ばなくても、オープンの10時なら事前電話予約可能!
これが【エスコヤマ】のスイーツタウン!
オープン30分前だったので散歩がてら街を散策♪
まずは【パティシエ エスコヤマ】
こちらが正面入り口。

『小山ロール』や小山さんが作るケーキが【パティシエ エスコヤマ】で購入できます。
【パティシエ エスコヤマ】にはテラスがあります。
テラスの暖炉です。

テラスには【コヤマ エックス】というギフトサロンが併設されており、【コヤマ エックス】で『小山ロール』など事前予約した商品を並ばずに受け取れます。
裏口は家の入口みたいで可愛いらしい。

オープン時は正面入り口から裏口まで行列できてました。
次に【ロジラ】ショコラ専門店です。

入口から高級感が漂いますが、チョコ1個売りもしていたのでそんなにハードルが高いチョコレート屋さんではなかったです。
パン工房【エス ブーランジェ】はこちらです。

【エス ブーランジェ】もオープン前には並んでいました。
『パティシエが作ったクリームパン』の焼き上がり時間が書いていましたので『クリームパン』が目玉商品なのかな?
こちらの綺麗なガラス張りの店舗は、コンフィチュール&マカロン専門店【co.&m.(コンフィチュール&マカロン ブティック)】

コンフィチュールとは正確には違うけどジャムに凄く似ているものらしいです。
こちらはマッテル専門店『小山菓子店』です。

マッテルってなんだ??初めて聞くスイーツ。
調べると「牛乳菓」らしいです。小山さんオリジナルのお菓子なのかな?
マッテル専用の自販機がありましたので写真載せておきます。

『マッテル』には『マッテル』と『マッテルショコラ』の2種類があるみたいです。
マッテル専用の自販機の横に謎のドアが…

大人進入禁止と立て札と小さいドア。謎がいっぱい。
この建物は【未来製作所】

【未来製作所】は12歳以下の子供しか入れない秘密のファクトリー&ラボラトリーらしいです。
子供だけが入れる、秘密のお菓子作りが体験できる施設なんでしょうかね?
子供も楽しめるスイーツタウン、凄すぎる。
あと、【バウムクーヘン工房】【アイスクリーム工房】【お菓子教室】などがありました。
【エスコヤマ】は子供から大人まで楽しめるスイーツタウン!
【エスリビング ハナレ】カフェ詳細!
9時55分になったので【エスビリング ハナレ】の前に行ってみると20人以上の列が…。
【エスビリング ハナレ】の外観画像です。

10時になると予約順に名前が呼ばれます。
じゅんまむ1ヶ月半前に電話予約していたので一番初めに入店。
呼ばれた順番で席を選んでいくシステムなので、一番奥のケーキディスプレイ前の席に着席しました。
一番良い席座りたいなら1ヶ月前には電話予約すべし!
ケーキディスプレイ目の前ってテンション上がる♪

【エスビリング ハナレ】は食べログには全22席となっていましたが、この日は4名席×7卓の全28席でした。

2名でも広々4名席に座れます。
【エスリビング ハナレ】のメニュー
【エスリビング ハナレ】はケーキだけではなく、ドリンクもフードも充実していました。
デザートメニューの1ページ。

デザートメニュー一覧です。※2018年12月
【エスリビング ハナレ】デザートメニュー(税込) | |
---|---|
小山ロールセット | 1,404円 |
ハナレノショート | 単品/572円 セット/1,004円 |
ハナレノショコラ | 単品/572円 セット/1,004円 |
日高パティシエールのプリンショート | 単品/572円 セット/1,004円 |
タルト モンブラン | 単品/572円 セット/1,004円 |
紅玉のグラタン | 単品/572円 セット/1,004円 |
フロマージュ キャラメルヨッシー | 単品/572円 セット/1,004円 |
苺とピスタチオのタルト | 単品/572円 セット/1,004円 |
さつまいものモンブラン | 単品/648円 セット/1,080円 |
苺のミルフィーユ | 単品/648円 セット/1,080円 |
季節のアイスクリーム&ソルベ~お好きな味わいを2種~ | 単品/648円 |
hanareの冬パフェ | 単品/1,188円 セット/1,620円 |
この日のデザートメニューは12種類でした。
次にドリンクメニューの1ページです。

ドリンクメニュー一覧です。
【エスリビング ハナレ】ドリンクメニュー(税込) | |
---|---|
エスプレッソ | シングル/432円 ダブル/486円 |
ブレンドコーヒー | 572円 |
ノンカフェインコーヒー(グアテマラ産) | 572円 |
アメリカーノ | 486円 |
カプチーノ | 680円 |
カフェラテ | 680円 |
アイスコーヒー | 572円 |
アイスカフェラテ | 680円 |
ハウスティー ルフナhanareスペシャル | 756円 |
アッサム スタンダードミルクティー | 756円 |
ケニア アフリカンレッド | 756円 |
金色のアッサム ゴールデンフラワリー | 810円 |
ダージリン フォーシーズンズ | 810円 |
白龍珠 ジャスミン茶 | 810円 |
凍頂烏龍茶 | 810円 |
ロイヤルミルクティー | 756円 |
アイスロイヤルミルクティー | 810円 |
アイスストレートティー | 648円 |
アイスミルクティー | 648円 |
バナナラテ | 756円 |
フレッシュオレンジ | 756円 |
ブラッドオレンジ | 756円 |
マンダリンオレンジ | 756円 |
紅茶の種類が豊富で、聞いたことのない紅茶がいっぱい。
最後にフードメニューの1ページ。

フードメニュー一覧です。
【エスリビング ハナレ】フードメニュー(税込) | |
---|---|
地元生産者達の情熱サラダ | 864円 |
季節の野菜のクグロフ・サレとバターナッツかぼちゃのポタージュ | 単品/864円 セット/1,296円 |
~ダミアンのランチ~エス ブーランジェリーの2種類のサンドイッチ 旬の野菜サラダを添えて | 単品/864円 セット/1,296円 |
ガリバーズパレット | 単品/864円 セット/1,296円 |
hanareのポテトグラタン~レモンタバスコを添えて~ | 単品/864円 セット/1,296円 |
ミネストローネとバケットのセット | 単品/864円 セット/1,296円 |
トラディショナル・ミートパイ | 単品/1,080円 セット/1,512円 |
hanareの季節のキッシュ | 単品/1,080円 セット/1,512円 |
きまぐれランチプレート~自家製ローストビーフサンド、人参のグラッセ・キノコソテーと共に~ | 単品/1,296円 セット/1,728円 |
三田牛と自家製ベーコンのベーグルバーガー | 単品/1,404円 セット/1,836円 |
商品によっては提供できない時間があるみたいです。
例えば、『三田牛と自家製ベーコンのベーグルバーガー』は11:00~13:00限定など。。。
…じゅんまむ時間を知らずに頼み途中でキャンセルしました(汗)
メニューに注文時間と提供にかかる時間が載っているので要チェック!
すごい迷いましたが、
- きまぐれランチプレート~自家製ローストビーフサンド、人参のグラッセ・キノコソテーと共に~
- ハナレノショコラ
- 苺とピスタチオのタルト
- バナナラテ
- アイスロイヤルミルクティー
をオーダーしました。
【エスリビング ハナレ】食す。
注文してから20分ぐらいで、
『きまぐれランチプレート~自家製ローストビーフサンド、人参のグラッセ・キノコソテーと共に~』
が到着!

いただきます。
パンがフワフワでお肉が厚みがあってジューシー!ソースはほんのり甘い和風ソース!
美味しいサンドイッチ!
ただ量は少な目なので、男性がランチ目的として食べるのには少ないと感じました。
上記にも書きましたが、じゅんまむメニュー注意書きを見てなくて
『三田牛と自家製ベーコンのベーグルバーガー』をキャンセルしたのでフードは一皿のみの紹介でした(汗)
次にドリンクです、『バナナラテ』

泡泡でクリーミー♪見た目で美味しいってわかるジュース!
さっそくストローさして…ん?…ストローが紙製だ!

環境問題にも気を配ってて凄いな。。。いただきます!
バナナとミルクなんでこんなに合うのでしょうね?甘すぎずで凄く美味しい!
こちらは『アイスロイヤルミルクティー』

シナモン&黒胡椒のスパイスをお好みでかけて下さいとのこと。
ハウスティーのルフナとアッサムのブレンド…紅茶はあまり詳しくないけど、茶葉が凄く感じれました!
シロップで甘みをふやすと一層美味しい!スパイスをかけるとパンチが効いてこれまた美味しい!
最後にお待ちかねのデザートの登場です!
まずはじゅんまむ注文の『ハナレノショコラ』

バニラのアイスクリームが添えてあります。
フワフワのショコラスポンジに溶けるような生クリーム…凄く美味しい!
真ん中の生クリームの層にはショコラクリームも入っていてチョコの濃厚さと甘みを凄く感じれます!
一見量は多めですが、軽いのでパクパクいける!
こんなに美味しいチョコのケーキは初めてです!
妻注文の『苺とピスタチオのタルト』

苺ソースを上からかけていただきます!
タルトはサクサクでピスタチオの風味が凄い!苺とピスタチオが抜群の相性!
甘酸っぱさが口の中いっぱいに広がって凄く美味しい一品!
フードは少な目だけど、スイーツとドリンクでお腹いっぱい!幸せに満たされます!
世界一のロールケーキ『小山ロール』購入!
さて、本題の『小山ロール』は1ヶ月半前に電話予約で11時以降に取りにいくと伝えていました。
【エスリビング ハナレ】で10時からゆっくりカフェを満喫し11時半頃に『小山ロール』をとりにギフトサロン【コヤマ エックス】に向かいました。
【コヤマ エックス】は【パティシエ エスコヤマ】のテラスにあります。
ちなみに…11時半で【パティシエ エスコヤマ】の行列はパッと見て30名は超えていました(汗)
ギフトサロン【コヤマ エックス】に入るとビックリ、超エレガント!まるで高級ホテルの受付!
並ばずに『小山ロール』が手に入りました!予約システムって素敵!
せっかくなので【エスコヤマ】全店で使えるポイントカードを作って帰りました。

ポイントカードは発行手数料100円、年会費無料。
500円ごとに1ポイント加算され、60ポイントで1,000円分のお買物券ゲット。
カードは最終利用日から2年間有効。
『小山ロール』食す!
家に帰り早速『小山ロール』を開封!

紫のショップ袋から出すと、

箱デザインオシャレ!
オープン!

フィルムにまで【エスコヤマ】の印字!こだわりが違う!
フィルムオープン!

これが世界一のロールケーキ!
断面アップ!

生クリームの中にカスタードクリーム!2層になってます!
『小山ロール』といえば「栗」!栗のコンポート入ってますね!

さっそくいただきます!
フワフワのスポンジ生地!モチモチの口当たり!
スポンジが甘くて美味しい!スポンジの味わいが凄い!
でも軽いからすぐ口の中から消えていく!
生クリームは甘さ控えめだけど、バニラが香るカスタードで口の中にコクが広がる!
栗のコンポートの食感いいね!
スポンジ、クリームの甘さとは別の甘味で美味しさがもっとプラスに!
でもスポンジとクリームは軽いのでパクパクいける!
素晴らしい!めちゃくちゃ美味しいロールケーキ!
【パティシエ エスコヤマ】はスイーツタウン!まとめ。
【パティシエ エスコヤマ】は甘いもの好きの遊園地!?
答えは「イエス!」
ケーキ、チョコ、カフェ、パン、アイス…甘いもの全部が手に入るといっても過言ではない場所!
そして味が美味しい!見栄えもいい!オシャレ!
【エスコヤマ】の敷地を散歩してるだけで凄く楽しかった!
大阪から車で高速使って約1時間…行った甲斐がありました!
『小山ロール』のみ購入なら絶対に事前予約がオススメ!
『小山ロール』以外のケーキを買うときは行列必至!遅くてもオープン10分前には並ぶべし!
【エスリビング ハナレ】はオープン10時なら事前電話予約可能!
【エスリビング ハナレ】のフードメニューは商品によって提供できない時間がある!
【パティシエ エスコヤマ】は『小山ロール』以外に、『小山ぷりん』と『小山チーズ』が看板商品みたいです。
次回は『小山ぷりん』と『小山チーズ』にチャレンジします!
ごちそうさまでした!
世界一っていう言葉に弱いかんね!
メロリン。。。