どもじゅんまむ(@jun_piece)です。
今回は【ミルクカフェなんばウォーク店】に行ってきました!
連日大行列の【ミルクカフェなんばウォーク店】を堪能してきました!
ミルクカフェってどんなお店??
ミルクカフェなんばウォーク店は2018年7月20日にオープンをした新しいお店。
東京にある【生クリーム専門店「ミルク」】のカフェ。
もとはカフェじゃなくてテイクアウト専門店のお店。カフェは東京の原宿店と、今回新しくオープンした大阪のなんばウォーク店の2店舗だけ。
なんと生クリーム専門店は日本初らしいです!そしてすぐに大行列ができるお店に…
- 生クリーム専門店の「凄く美味しい生クリーム」販売で大行列ができるお店になったの?
- 生クリームのテイクアウトってどんなの?
- 生クリームのカフェはケーキ屋さん?
と店名見ただけでは疑問だらけ(笑)
生クリーム専門店ミルクは「ソフトクリーム」と「シフォンケーキ」で一躍有名になりました。
生クリーム専門店が作るソフトクリーム…想像しただけで美味しそう!食べたい!
ルミネエスト新宿店
原宿店(カフェ)
ルミネ立川店
マルイ渋谷店
なんばCITY店
なんばウォーク店(カフェ)
>大阪には2店舗!なんばCITYとなんばウォーク!
東京には4店舗で大阪には2店舗。2店舗とも2018年に大阪でオープンしました。
なんばCITYが「生クリーム専門店ミルク なんばCITY店」テイクアウト専門店。
なんばウォークが「生クリーム専門店ミルクカフェ なんばウォーク店」カフェ。
字で見ると場所がすっごく分かりにくいよね(笑)
覚え方を考えてみました。
なんばCITYはテイクアウト専門店…街で食べ歩き。
なんばウォークはカフェ…歩き疲れたからカフェで休憩。
アカン、逆に覚えにくい(笑)
【生クリーム専門店ミルク なんばCITY店】テイクアウト専門店詳細!
「生クリーム専門店ミルク なんばCITY店」で食べないけど、覚えにくいから店舗外観と並ぶところを写真に撮ってきましたので参考にして下さい。
生クリーム専門店ミルク なんばCITY店 詳細 | |
---|---|
住所 | 大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY館1F |
電話番号 | 06-4394-7179 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | なんばCITYの休館日に準ずる |
クレジット支払い | 可 |
「生クリーム専門店ミルク なんばCITY店」の場所は、その名の通りなんばCITYの1階。
なんばCITYのマップ。

なんばCITY本館の端っこで分かりやすい場所にあります。
続いて外観。

土曜日の朝10時30分で20人待ちでした。もっと長蛇になると、違う場所で並びます。

お昼間はここまで行列なってるみたいですよ。
ちなみに並ぶところは店舗からすぐ近くなのでご心配なさらずに。マップで表したらここです。

カフェブレークさんの通路のところです。すぐ分かるところにあります。
それじゃ今回の目的地「生クリーム専門店ミルクカフェなんばウォーク店」を目指します。
【生クリーム専門店ミルクカフェ なんばウォーク店】カフェ詳細!
用事を済まして11時45分に「生クリーム専門店ミルクカフェなんばウォーク店」に到着。
生クリーム専門店ミルクカフェなんばウォーク店 詳細 | |
---|---|
住所 | 大阪市中央区難波1 なんばウォーク3-2 |
電話番号 | 06-6484-0778 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | なんばウォークに準ずる |
クレジット支払い | 可 |
なんばウォークで大阪メトロ御堂筋線近くにお店があります。
駅直結なので雨に当たらずアクセス便利。なんばウォークのマップはこちら。

目印は、なんばウォークエリア2番街南通りB11。

店舗外観。12時前やのに全然並んでない!

「可愛い外観♪」「並んでなくて良かった♪」とルンルン気分で余裕を感じながらレジに行くと…
店員さん「こちらはテイクアウトカウンターでカフェの利用は左に曲がったところに入口があります」
「え・・・?」恐る恐る左に曲がるとカフェの入口発見・・・

店員さん「満席なのであちらで並んでお待ちください」
あちらの方を見てみると…

通路挟んで並ぶスペースが!

土曜日11時45分で3組5名待ち!
じゅんまむ、もしテイクアウトレジカウンターに行かず真っ先にカフェの入口に行ってたら1組先に並べてた…
カフェ目的の方は真っ先にカフェの入口向かって下さいね!カフェの入口とテイクアウトの入口の写真はこちら!

並ぶ場所はこちら。

並ぶ時の注意!黄色の点字ブロックがあったので踏まずに1列で並んでくださいね!絶対に黄色の点字ブロックの上で待たないでくださいね!
カフェ入口に大きなメニュー看板。

ソフトクリームだけじゃなくてドリアもやってるみたいです!
テイクアウトレジカウンター横にはメニューと券売機!

よく考えたら…券売機置いててレジのカウンターだけならテイクアウトって分かるよね(汗)
【生クリーム専門店ミルクカフェ なんばウォーク店】メニュー!
並んでいる間にメニューを見れます。

バインダーで閉じられた可愛いメニュー。

なんばウォーク店 限定 | |
---|---|
生クリームとチーズだけで作った生クリームチーズケーキ | 980円 |
生クリームを食べるためのふわとろシフォンケーキ | |
---|---|
ふわとろシフォンケーキ | 780円 |
イチゴのふわとろシフォンケーキ | 880円 |
チョコとバナナのふわとろシフォンケーキ | 880円 |
ミルキーソフトパフェ | |
---|---|
ミルキーソフトのパフェ | 780円 |
ミルキーソフトとイチゴのパフェ | 880円 |
ミルキーソフトとチョコレートのパフェ | 880円 |
ドリンクセット | |
---|---|
ウーロン茶 | +300円 |
オレンジジュース | |
グレープフルーツジュース | |
ブレンドコーヒー(H/I) | |
紅茶(H/I) | |
北海道産根釧地区産 特濃牛乳(H/I) | +400円 |
牛乳屋さんのミルクコーヒー(H/I) | |
牛乳屋さんのミルクティー(H/I) |
次は単品ドリンクメニュー。

ドリンクメニュー | |
---|---|
生クリームシェイク | 680円 |
北海道産根釧地区産 特濃牛乳(H/I) | 480円 |
牛乳屋さんのミルクコーヒー(H/I) | 480円 |
牛乳屋さんのミルクティー(H/I) | 480円 |
生クリームカフェラテ(H/I) | 580円 |
ブレンドコーヒー(H/I) | 380円 |
紅茶(H/I) | 380円 |
オレンジジュース | 380円 |
グレープフルーツジュース | 380円 |
ウーロン茶 | 380円 |
続いてドリアメニュー表紙。

ドリアメニュー2枚目。

ドリアメニュー3枚目。

ドリアメニュー | |
---|---|
生ハムとアスパラのトマトクリームドリア | 1,280円 |
海の幸のトマトクリームドリア | 1,180円 |
サラミとバジルの焼きトマトクリームドリア | 1,280円 |
ずわいガニとほうれん草のクリームドリア | 1,280円 |
厚切りベーコンのカルボナーラドリア | 1,380円 |
サーモンとアボカドのクリームドリア | 1,380円 |
チョリソーミートソースと焼きナスのドリア | 1,180円 |
若鶏とブロッコリーのデミグラスドリア | 1,280円 |
ハンバーグときのこのデミグラスドリア | 1,380円 |
照り焼きチキンの和風ドリア | 1,080円 |
明太子とお餅の和風ドリア | 1,180円 |
3種チーズのクリーミードリア | 1,380円 |
ドリンクセット | |
---|---|
ウーロン茶 | +300円 |
オレンジジュース | |
グレープフルーツジュース | |
ブレンドコーヒー(H/I) | |
紅茶(H/I) | |
北海道産根釧地区産 特濃牛乳(H/I) | +400円 |
牛乳屋さんのミルクコーヒー(H/I) | |
牛乳屋さんのミルクティー(H/I) |
待ってる間に注文するメニューを決める!今回はソフトクリームとシフォンケーキ目当てなので…
- ミルキーソフトのパフェ 780円(税抜)
- ドリンクセット 牛乳屋さんのアイスミルクコーヒー +400円(税抜)
- ふわとろシフォンケーキ 780円(税抜)
- ドリンクセット 牛乳屋さんのアイスミルクティー +400円(税抜)
ソフトクリーム単品はテイクアウトのみの商品。カフェでの類似商品は『ミルキーソフトのパフェ』でした。

下からタピオカ、究極の生クリーム、自家製ミルクプリン、ミルキーソフト。
甘いもの好きにはたまらない一品。
テイクアウトのメニューも書いておきます。
テイクアウトメニュー | |
---|---|
ミルキーソフトクリーム | 500円 |
生クリーム シュークリーム | 1本350円 3本セット1,050円 |
ミルキーソフトパフェ | 700円 |
ミルキークリームのふわとろシフォンケーキ | 600円 |
【生クリーム専門店ミルクカフェ なんばウォーク店】食す!
待つこと1時間で入店!やっぱりカフェは回転悪い…3組5名待ちでも1時間は待つよね(汗)
店内画像。横の席がかなり近い。

9割女性のお客さん。2名掛けのテーブルが8つで計16名…一番奥の席がL字ソファーになってたから奥の席だけ3名で座れるかも。そうなったらマックス17名。
席に着くと「90分制」を知らされました。
飲食店の時間制。賛否両論あるけど、こういう食事メインの人気店に関してはアリと思っています!
都会のお店で空席がかなりあるのに時間制の店はナシだと思います!…話それました、飲食店の時間制についてはまた書きます(笑)
テーブルには紙おしぼりや、フォーク類、ガムシロップなどがセッティングされています。

店内壁には生クリーム専門店ミルクの美味しい秘密が!

北海道のソフトクリームってだけで期待値上がる!でも濃厚だけじゃないことを期待する!
待つこと5分でドリンク到着!

左から「牛乳屋さんのミルクティー」「牛乳屋さんのミルクコーヒー」。インスタ映えの瓶グラス♪
氷はクラッシュアイスでキンキンに冷えてる!

キンキンなんで瓶グラスも冷たくてビチョビチョ(笑)牛乳の割合が圧倒的に多いね。
マゼマゼすると…

想像した通りの色!左から「牛乳屋さんのミルクティー」「牛乳屋さんのミルクコーヒー」いただきます。
かすかな紅茶とコーヒーの味わい。濃厚な牛乳のミルクコーヒーを想像してたけど牛乳が多いだけの薄いミルクティーとカフェオレ(笑)
まさしくインスタ映えの商品!
ドリンクが来てから5分後に「ふわとろシフォンケーキ」到着!

大きな生クリームのかたまりスイーツがきた!

メープルシロップはお好みでどうぞ!とのこと!少しだけかける!

妻メープルシロップがけ成功!インスタ映え!
いただきます!
商品名通りの『ふわとろ』!生クリームは甘すぎないが濃厚な生クリーム!美味しい!軽くてパクパクいける!
メープルシロップと生クリームが凄く相性がいい!これだけで生クリームだけのスイーツ完成!
中からスポンジが!

味は軽めのスポンジと!濃厚な生クリーム!メープルシロップのアクセントで凄い美味しいシフォンケーキ!
ただやっぱり生クリームが多いので一つ完食は少し重たかった…歳のせいかもしれないが…(笑)
シフォンケーキが来てから5分後に「ミルキーソフトのパフェ」到着!

これぞインスタ映え!上からのアングル!

これぞインスタ映え!上からのアングル!芸術やね!いただきます!
先ほどのシフォンケーキの生クリームがそのままソフトクリームになった味!
濃厚なソフトクリーム!濃厚だけど後味アッサリでくどくない!普通の北海道ソフトクリームとは違う!
そして冷たくてシフォンケーキより美味しく感じる!
これは並ぶの分かる!美味!ソフトクリームの下から生クリームまみれのタピオカ登場!

タピオカは食感アクセントとして良い仕事してる!
最後にプリン登場!

プリンも濃厚!と期待したのですがプリンの味少ない牛乳プリンでした、少しガッカリ。。。
メニューに書いてあったパフェの説明の順番とは若干違ったが、タピオカが真ん中でアクセントになってくれて逆に良かったと感じました。
【生クリーム専門店ミルクカフェ なんばウォーク店】感想!
ソフトクリームは本当に美味しかった!インスタ映えだけじゃなく、ソフトクリームの味は並んでも食べたいって思えるスイーツ!
シフォンケーキの生クリームも濃厚でとても美味しい!量はそんなに食べれないが(笑)
だがプリンやドリンクは正直もっと美味しいのを期待してしまった。生クリームの実力が凄すぎるせいやね。
あと思ったことは商品が運ばれてくるのが少し遅い気がした。
ドリンクに5分、シフォンケーキに10分、ソフトクリームのパフェに15分。
スイーツは同じタイミング来てほしかったな。。。
ちなみに隣の席のかたはドリア頼まれていたのですが30分かかったらしいです。
ドリアは時間がかかる料理だけど…全体的にもう少し改善してほしいな。
ということは…ソフトクリームだけが売っているテイクアウトが一番いいかもしれない(笑)
なんばCITYの「生クリーム専門店ミルク」は朝10時30分から行列だった。
でもなんばウォークの「生クリーム専門店ミルクカフェ」のテイクアウトは12時でも並んでない時間帯はあった。
もちろん少し並ぶときもあるけど、なんばCITYほどでは無かったです。
午前中になんばウォークの「生クリーム専門店ミルクカフェ」のテイクアウトで『ミルキーソフトクリーム』を並ばずに買って食べ歩く!
ごちそうさまでした!
サービスエリアで食べるソフトクリームも美味しいかんね!
メロリン。。。