どもじゅんまむ(@jun_piece)です。
今回はじゅんまむが愛してやまないまぜそば屋さん、
中崎町の人気ラーメン店【まぜそば専門店】
に行ってまいりました!
オープンと同時に行ったので1番目でした!
Contents
【麺屋 頭上注意 ふすかけ1.8号店】詳細
麺屋 頭上注意 ふすかけ1.8号店
営業時間 昼11:30~14:30(LO) 夜18:00~22:00(LO)
ほとんど無休
場所は中崎町駅からすぐの天五商店街の脇道にあります。
初めて行く人は気づかないかも(汗)

【麩にかけろ 中崎壱丁】の手前の細い道を右に曲がったら見えます♪
小さい店でカウンター3席、テーブル2席の計5席。
お店の名前の由来はそのままみたい。
【麺屋 頭上注意 ふすかけ1.8号店】メニュー
気になるメニューは

○醤油~白トリュフの香り~
大(300g) 900円
中(200g) 800円
小(150g) 700円
○塩~にぼリアン(煮干×itarian)~
大(300g) 900円
中(200g) 800円
小(150g) 700円
・白飯 100円
・生卵 50円
・ライスダイブ(和え用小ご飯) 50円
・缶ビール+あて 500円
前払い制で卓の上にお代を入れるコップがあります(笑)

まぜそばとはスープが無く、タレを麺に絡めて召し上がる食べ物、特性醤油タレとライト系白湯スープで作ったタレに太麺(もちもち)を合わせている。
そこに焼あご粉(トビウオ)、焼エビ粉をメインとした7種類ブレンドの特性魚粉を加え、最後の仕上げに白トリュフオイルをかけて香味豊かな『まぜそば』に仕上げている。
青ネギ、アーリーレッド、ピーナッツ、フライドオニオンを一緒に絡めて召し上がる。
※お好みで味変アイテムを使って自分好みのテイストにできる。
こだわり抜いた『まぜそば』!
続いては『まぜそば』の食べ方!
1.底にタレが溜まっているので、混ぜながらトッピングと絡めてお召し上がり下さい。
1.レモンを絞るとサッパリします。お好みのタイミングでお絞り下さい。
1.味変アイテムなども使って自由気ままにむさぼりついて下さい。
【麺屋 頭上注意 ふすかけ1.8号店】食す!
醤油~白トリュフの香り~中(200g)とライスダイブを注文。
机の上に名物『白トリュフオイル』を発見!

【麺屋 頭上注意 ふすかけ1.8号店】の『白トリュフオイル』
魅惑の『白トリュフオイル』!どんな味になるのか楽しみ♪
料金をコップに入れ店員さんに渡して5分ぐらいで…
『醤油~白トリュフの香り~中(200g)』着丼!

真ん中に大きなチャーシューが乗っていてそのチャーシューを囲むように特性魚粉、青ネギ、アーリーレッド、ピーナッツ、フライドオニオン、海苔が色鮮やかに美味しさを演出。
先に混ぜる、チャーシューが大きくて混ぜるのを阻んでくるが、無理やり底のタレを全体にいきわたるように混ぜる!
混ぜてる途中で【白トリュフオイル3プッシュ】投入!
トリュフの香りが丼いっぱいに広がります、広がったところ最後にひと混ぜ!
食す!
口いっぱいに特性魚粉の旨味と醤油のまろみが広がり、アクセントの青ネギ、アーリーレッド、ピーナッツ、フライドオニオン、が食感を含め憎い演出をし、最後にトリュフの香りがスーッと鼻に抜け…
純粋に洗練された味にトリュフオイルで上品な一品に仕上げられたまぜそば。
チャーシューは薄いが、柔らかく食べ応え有り!
見た目も味もオシャレなまぜそば。
美味。お見事。

残ったタレにライスダイブ。
本当にこのタレとご飯がよく合う、このラーメンはライスダイブが無ければ完成しない一皿なのかもしれない。
何度も言う、美味。
麺屋 頭上注意 ふすかけ1.8号店感想
麺屋 頭上注意 ふすかけ1.8号店と出会ったのは、2年前ぐらいに妻に教えてもらって出会いました。
初めて行ったときから衝撃を受け、
じゅんまむラーメンランキング(まぜそば部門)第1位のお店です。
5,6回通っていますが、毎回満足して帰ります。
店は小さくてデート向きじゃないかもしれませんが、大好きな店です。
まぜそばが好きな方は是非食べてみてください♪
中崎町はまぜそば激戦区だぜ!!
メロリン。。。
コメントを残す