じゅんまむ36歳。アラフォー突入。
歳とった。本当に。。。

物忘れが激しすぎる。筋肉痛の回復が遅い。体重落ちにくい。
理屈っぽくなる。争いごと嫌いなる。ビビりになる。不安になる。
これってホンマに歳のせいなんかな?
ちょっと調べてみた。
睡眠不足や過労、ストレスが原因。
激しい物忘れは、体に負担がかかっているサイン。
改善策は生活リズムを見直し、十分な休息をとるように心がける。
…歳をとるとストレスが発散できなくなるぐらい溜まるってことね。
体力の貯蓄をしなければならない30代は、人生の中でも働き盛りで忙しいのでスポーツを楽しむ余暇がない。体力は加速度をつけて衰え始める。
ジョギングやマラソン、手軽な運動を続けてきた人は30代になっても体力はあまり衰えない。
…歳をとると運動する時間が無くなって、体力が落ちて、体のバランス悪くなるってことね。
年齢を重ねるごとに、脳内のエネルギーが不足して、コミュニケーションのための努力が煩わしくなる。だからエネルギーを使わないでおこうと、相手の言葉に対しても耳をふさいでしまう。それが頑固オヤジの原因。
…歳をとると脳のエネルギーが無くなっていくってことね。
人間は歳を取ることを考えて不安になるのは当然。
どうやってそのような心と付き合っていくのか考えていく必要がある。
不安の対処法は、趣味などに没頭して一時忘れてもいい。心を落ち着けてから、再び向き合ってみればうまくいくかもしれない。
精神論か。。。
…歳をとると不安になるのは当然やのね。
調べれば調べるほど「ストレス」という言葉にぶつかるなぁ。。。
何でも「歳とったな」「歳のせいやな」で片づけたらアカンな。
原因を細かく追及したら、何歳になっても改善策はあるみたい。
もちろん老いの衰えはあるやろうけど、自分の身体や精神面を見つめ直すのも必要やね。
【睡眠不足の改善→バランスのとれた食事→適度な運動→息抜き(趣味)→仕事で思いつめない】
とにかく規則正しい生活を心がけるのが一番いいっぽい。
もし無理ならサプリで補給ってのもアリかも。
これだけは言えるけど、改善しても20代みたいにムチャはダメ。
30代の皆さん、定期健診は行きましょうね。。。
でも世代交代はしたくないよね…
メロリン。。。
コメントを残す