
週1でヨドバシ梅田に行かないと、元気がでないじゅんまむです。
今回はヨドバシ梅田の魅力をあくまで個人の意見で書きます、あくまで個人の意見です。
じゅんまむが今まで行ったヨドバシは、
マルチメディア梅田、マルチメディア京都、新宿西口本店、マルチメディア新宿東口、マルチメディアAkiba。
マルチメディアヨドバシ梅田がダントツで一番好きです。
ポイント還元率、場所が梅田、駐輪所がある、品揃え、在庫の数、店舗の広さ、店舗内導線、清潔感、丁寧で知識豊富なスタッフさんが多い、大型駐車場完備、夜22時まで営業。
あと朝9時30分オープン時に入店したら、気持ちよく挨拶してくれる。
飲食店もバリエーション豊富。アパレルショップなども多数ある。
自転車も購入可能で、修理サービスがある。
土日祝は最新家電の展示や実演をしている。
たまに芸人さんが地下1階でショーをしている。
とにかく落ち着くところ。
トイレが1階、地下1階にない。トイレが少ない。地下2階ゲームコーナーのレジが混みすぎ。平日はフロアにあまりスタッフいない(レジがバックヤードにいてる)。
あと土日祝の接客は、メーカー派遣スタッフ任せが目立つ。
ヨドバシカメラ最大の魅力は、やはりポイントシステム。基本は10%ポイント還元。
ゴールドポイントカード+に入会すれば、クレジット利用で11%ポイント還元。
さらに別の店舗や公共料金支払いでもクレジット利用で1%ポイント還元。
ゴールドポイントカード+クレジット支払いが毎月150000円だったらポイントは毎月1500ポイント、年間18000ポイント還元。ヨドバシカメラを頻繁に利用するなら断然お得。
不定期だがヨドバシ梅田は期間限定ポイントプラス期間というのが存在する。
色々なシチュエーションで行われる。最近では、大阪駅とヨドバシを繋ぐ橋が開通したので、開通記念で1ヶ月間ポイント3%アップ。10%が13%に。ゴールドポイントカード+なら14%に。
あと新生活キャンペーンやら、初売りキャンペーン、まとめ買いプラスなど色々ポイントアップキャンペーンが存在する。※ポイントアップしない場合もあります。
お店でポイント計算するの面倒くさかったらレジで全部計算してくれるし、販売士の資格を持っているスタッフなら最適なポイント活用の方法を案内してくれる。
ヨドバシアプリと連携すればポイント履歴など見れて面白し、送料無料で配送もしてくれる。
今では家電量販店ポイントシステムが当たり前になっているが還元率はヨドバシがトップクラスです。
あとゴールドポイントカード+会員限定の特別価格セールがある。
基本情報はこのくらいかな。
次回はもっと深くヨドバシ梅田を攻略していきます。
ヨドバシ梅田徹底攻略。~ヨドバシ豆知識編~に続く。
ヨドバシの社員さんじゃないよ。
メロリン。。。
コメントを残す